弁護士への依頼も当然ですが費用がかかります。事実を認めている事件であれば、大体の相場は総額で60~100万円となります。刑事弁護を依頼したときの弁護士費用について詳しくは「刑事事件の弁護士費用相場|良い弁護士に出会う3つの方法」をご覧ください。
八王子警察署で家族が逮捕|いち早く面会・釈放するための情報ガイド
この記事では、家族が八王子警察署で逮捕されてしまった方と面会するための情報をご紹介しています。
- 八王子警察署の面会時間と面会に必要なもの
- 差し入れ可能なもの
- 面会できない場合の対処法
ただし、一般面会の面会時間は当日の混在具合によっても異なりますので、面会前には必ず八王子警察署の留置係にご確認ください。
八王子警察署 電話番号 | 042-621-0110 |
八王子警察署の基本情報
名称 | 八王子警察署 |
URL | http://www.keishicho.metro.... |
住所 |
(〒192-0051) 東京都八王子市元本郷町三丁目19番1号 |
連絡先 | 042-621-0110 |
アクセス | 【JR】西八王子駅 徒歩20分 【西東京バス】 四中前停留所 徒歩2分 市役所入口・元本郷公園東停留所 徒歩2分 |
八王子警察署の面会日時
面会可能な曜日 | 平日のみ |
面会受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
面会時間 | 15分程度 |
持参するもの |
接見する人の身分証明書(免許証、健康保険証、学生証など) 差し入れする場合は印鑑(シャチハタでない方が望ましい) |
差し入れ可能なものの例 |
※警察署ごとに詳細な取り決めが異なる場合があるので、差し入れをする際は留置所の係りに確認することをおすすめします。 |
八王子警察署で面会できない場合はどうする?
接見禁止になった場合、ご家族の方であっても面会はできません。
逮捕後に勾留されるまでは家族であっても面会できない
家族が逮捕された場合、警察から連絡が来ることになりますが、逮捕後は勾留されるまでは家族であっても面会はできません。もし接見禁止処分を受けていれば勾留後も接見はできません。
弁護士に接見・弁護活動を依頼するメリット
弁護士であれば、逮捕直後から接見することができ、たとえ接見禁止処分を受けていても制限を受けることはありません。
- 早急に接見を行うことで今後の弁護方針が明確になる
- 早期に釈放されることで解雇・退学処分を避けられる
- 示談が成立すれば不起訴となることを期待できる
- 適切な弁護活動によって必要以上に重い刑罰となることを防げる
刑事弁護を弁護士に依頼した際の費用について