【給付金詐欺】依頼者の言い分を丁寧に立証し、不当な取調べには毅然と抗議。最終的に不起訴で解決したケース
| 罪名 | 解決結果 |
|---|---|
| 詐欺罪 | 早期釈放し、不起訴処分を獲得 |
他人に勧められるまま虚偽の給付金申請をしてしまい、逮捕に至った相談者について、申請内容が不正であるとの認識がなかったことを丁寧かつ論理的に主張し、最終的に不起訴処分を得ることができた事案です。
相談者は、持続化給付金を不正に受給したとされ、詐欺容疑で逮捕されました。
警察が提示した疑いは、「本来は個人事業主ではないにもかかわらず、そのように装って給付金を受け取った」という内容でした。
しかし相談者の説明によれば、申請は身元の分からない人物に強く勧められて行っただけで、詐欺にあたるという認識はまったくなかったとのこと。ところが、警察はその主張に耳を貸さず、一方的に捜査が進められている状況でした。
そこで、不起訴を目指すため、当職へご依頼いただいたという経緯でした。
私はまず、相談者から事件の経緯や当時の状況を丁寧に聞き取り、その認識を前提とすれば不正を行う意図(故意)は存在しなかったという点を明確に主張しました。
警察による厳しい取調べが予想されたため、事前に取調べへの対応方法を細かくアドバイスし、準備を整えました。
相談者は、必要があれば取調べに協力する旨を当職を通じて伝えていたにもかかわらず、警察は突然逮捕に踏み切りました。私はこの点を違法な逮捕であるとして強く抗議した結果、相談者は速やかに釈放されることになりました。
その後、検察庁での取調べでも厳しい追及が続きましたが、相談者は事前に打ち合わせた内容どおり一貫した説明を貫きました。
最終的には、検察が犯罪の立証は困難と判断し、不起訴処分を得ることができました。
舟渡国際法律事務所
| 住所 | 東京都豊島区高田3-4-10布施ビル本館3階 |
|---|---|
| 最寄駅 | JR山手線「高田馬場駅」徒歩約5分 東京さくらトラム(都電荒川線) 「学習院下駅」徒歩約6分 |
| 営業時間 |
平日:00:00〜23:59 土曜:00:00〜23:59 日曜:00:00〜23:59 祝日:00:00〜23:59 |
