ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)  福井県で刑事事件に強い弁護士

福井で刑事事件に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
市区町村
分野
福井県で刑事事件に強い弁護士が1件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士法人琥珀法律事務所

住所 宮城県仙台市青葉区本町2-3-10 仙台本町ビル5階
最寄駅 【広瀬通】駅より徒歩2分【勾当台公園】駅より徒歩6分 【あおば通】駅より徒歩7分【仙台】駅より徒歩10分
営業時間

平日:09:00〜19:00

初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
周囲にばれずに解決/早期釈放/不起訴獲得など実績多数! まずはお電話にてお問い合わせを!
弁護士の強み【初回相談30分無料/休日夜間◎】◆警察から連絡が来た・取り調べ中の方は早めにご相談を!痴漢わいせつ薬物少年事件/窃盗・万引き/詐欺/暴行・傷害/性犯罪/盗撮・のぞき/器物破損/ひき逃げ・当て逃げなどに迅速に対応
対応体制
初回相談無料
休日の相談可
オンライン面談可
19時以降の相談
注力案件
性犯罪
痴漢・わいせつ
買春・援助交際
盗撮・のぞき
不同意性交等罪
児童ポルノ・買春
暴行罪・傷害罪
器物損壊罪
窃盗罪・万引き
住居侵入罪
薬物・大麻
覚せい剤
ひき逃げ当て逃げ
少年事件
続きを見る
1件中 1~1件を表示

福井県の犯罪件数と検挙率

福井県では令和2年、2,764件の犯罪が事件として認知されており、全国第41位の多さになっております。またその中では、1,960件が検挙にいたっており、こちらは全国第37位の多さになっております。

起こしてしまった事件を警察が認知した場合に、検挙に至る可能性は70.91%になります。

こちらは、島根県に次いで、全国第4位の高さになっております。

過去数年で福井県の犯罪認知件数・検挙数・検挙率は、以下のように推移しています。

年度

事件認知件数

検挙数

検挙率

2016

3,645件

1,905件

52.26%

2017

3,231件

1,764件

54.60%

2018

3,197件

1,786件

55.86%

2019

3,132件

2,023件

64.59%

2020

2,764件

1,960件

70.91%

参考:罪種別認知件数・検挙件数・検挙率・検挙人員令和2年1~12月犯罪統計【確定値】

 

福井県における犯罪の認知件数は年を追うごとに着実に減少しています。2020年には前年よりも368件の減少となり、検挙率は全国4位の70.91%を記録しました。

 

2020年における検挙率の全国平均は54.68%ですが、福井県は全国平均より約15ポイントも上回っています。

 

福井県の検挙率は2016年からつねに50%を超える値を推移しており、全国的にみても「罪を犯せば逮捕・検挙につながりやすい」という状況があるのは確実です。

警察組織による検挙とは?

検挙といえば、一般的には逮捕をして捜査を進めるイメージがありますが、逮捕されずに検挙される場合もあります。

 

在宅捜査になれば、身体拘束を受けずに日常生活を送りながら捜査を受けることが可能です。証拠隠滅や逃亡の恐れがないと認められれば、必ずしも逮捕されるとは限りません。

 

ちなみに弁護士の働きかけにより、逮捕されたが在宅捜査に切り替えてもらえた事例があります。

逮捕されると、起訴・不起訴の確定までに最長23日間の身体拘束を受ける可能性があるので、長期拘束を避けたい場合には弁護士への相談を検討しましょう。

福井県で起こった犯罪の傾向

令和3年の福井県全体の犯罪件数は2,714件になっております。犯罪の内容としては窃盗犯とその他の刑法犯が多い傾向にあります。

 

令和3年のそれぞれの認知数は、以下のとおりです。

犯罪名

認知数

凶悪犯

19件

粗暴犯

329件

窃盗犯

1,489件

知能犯

133件

風俗犯

35件

その他の刑法犯

349件

刑法犯総数

2,714件

参考:令和4年警察白書 統計資料

 

もっとも多く発生しているのが万引きや空き巣などの窃盗犯で、全体の約55%を占めています。


また、その他の刑法犯の次に粗暴犯が多くなっています。

 

語句

内容

凶悪犯 

殺人、強盗、放火、強姦(かん)

粗暴犯

暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合  

窃盗犯

窃盗

知能犯

詐欺、横領(占有離脱物横領を除く。)、偽造、涜(とく)職、背任。ただし、第4章においては詐欺、横領(占有離脱物横領を含む。)

風俗犯

賭博(とばく)、猥褻(わいせつ)

参考:令和4年警察白書 統計資料

福井県で犯罪が多い地区

福井県警察の調査では、令和2年に県内で認知された事件件数の市区町村上位10位は、以下の通りでした。

地域

犯罪認知件数

福井市

1,160件

敦賀市

292件

鯖江市

280件

坂井市

248件

越前市

215件

大野市

102件

あわら市

90件

小浜市

74件

勝山市

56件

越前町

46件

参考:罪種別市町村別 認知件数

 

犯罪が多い市町村ランキングの上位は、福井県内でもとくに人口が多い福井市・敦賀市・鯖江市・坂井市・越前市が独占するかたちになりました。郡部でも人口が多い越前町がランクインしているので、犯罪の認知件数は人口の多さと密接に関係していることがわかるでしょう。

 

福井県内では、民間事業者による自主的な防犯活動である「防犯CSR活動」が活発で、福井県警と連携して地域の治安維持に取り組んでいます。

 

登録者のパソコンやスマホに情報提供をおこなう「リュウピーネット(ふくい安全情報ネットワークシステム)」も積極的に発信されており、市民に高い防犯意識が根付いているので、小さな犯罪でも見逃されず逮捕・検挙されるおそれが高いでしょう。

刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら