ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)  奈良県で刑事事件に強い弁護士

奈良県で刑事事件の加害者や逮捕された方の弁護・相談に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
市区町村
分野
奈良県で刑事事件に強い弁護士が7件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

【奈良県相談窓口】士道法律事務所

住所 大阪府大阪市北区西天満4-7-1北ビル1号館201
最寄駅 【御堂筋線/京阪線】淀屋橋駅|【谷町線/堺筋線】南森町駅|【堺筋線/京阪線】北浜駅|【JR】大阪駅・大阪天満宮駅・北新地駅
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士 飯島充士
定休日 土曜 日曜 祝日

【示談成功率89%以上の代表弁護士が対応】士道法律事務所

住所 大阪府大阪市北区西天満4-7-1北ビル1号館201
最寄駅 【御堂筋線/京阪線】淀屋橋駅|【谷町線/堺筋線】南森町駅|【堺筋線/京阪線】北浜駅|【JR】大阪駅・大阪天満宮駅・北新地駅
営業時間

平日:10:00〜19:00

初回相談無料
ただいま営業中
10:00〜19:00
面談予約のみ
電話番号を表示
【Google口コミ★4.9】多数の不起訴獲得実績を誇る示談交渉に注力している事務所です。
弁護士の強み不同意わいせつ盗撮痴漢傷害窃盗など示談で不起訴を目指す方のために着手金11万円(税込)◆リーズナブルな料金プランあり◎刑事示談交渉を得意とする代表弁護士が迅速対応捜査を受けている方はお早めにご面談予約を!
対応体制
初回相談無料
逮捕前の相談可
注力案件
性犯罪
痴漢・わいせつ
買春・援助交際
盗撮・のぞき
不同意性交等罪
児童ポルノ・買春
暴行罪・傷害罪
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
窃盗罪・万引き
横領罪・背任罪
住居侵入罪
詐欺罪
示談交渉(加害者)
続きを見る
Q
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

【1人の弁護士が一貫して対応】アイル法律事務所【面談予約専用窓口】

住所 愛知県名古屋市中区新栄3‐5‐1セントラル千種ビル 302
最寄駅 千種駅より徒歩3分|新栄町駅より徒歩10分
営業時間

平日:09:00〜19:00

弁護士 岡 厚希
定休日 土曜 日曜 祝日

【警察から連絡が来たら】士道法律事務所

住所 大阪府大阪市北区西天満4-7-1北ビル1号館201
最寄駅 【御堂筋線/京阪線】淀屋橋駅|【谷町線/堺筋線】南森町駅|【堺筋線/京阪線】北浜駅|【JR】大阪駅・大阪天満宮駅・北新地駅
営業時間

平日:10:00〜19:00

弁護士 飯島 充士
定休日 土曜 日曜 祝日
Q
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
A
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。

弁護士 髙橋 哲也(富田林総合法律事務所)

住所 大阪府富田林市若松町西1丁目1884-1徳田ビル2階
最寄駅 富田林駅より徒歩2分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士 髙橋 哲也
定休日 土曜 日曜 祝日

【兵庫県対応/示談成功率 約90%】士道法律事務所

住所 大阪府大阪市北区西天満4-7-1北ビル1号館201
最寄駅 ◆三ノ宮駅から電車で30~45分◆神戸市内からのアクセス良好!【御堂筋線/京阪線】淀屋橋駅/【谷町線/堺筋線】南森町駅/【堺筋線/京阪線】北浜駅/【JR】大阪駅・大阪天満宮駅・北新地駅
営業時間

平日:10:00〜19:00

弁護士 飯島充士
定休日 土曜 日曜 祝日

弁護士 首藤 康智(弁護士法人菊井法律事務所)

住所 兵庫県姫路市北条宮の町392番地
最寄駅 JR姫路駅中央南口より徒歩約15分
営業時間

平日:09:00〜17:15

弁護士 首藤 康智
定休日 土曜 日曜 祝日
7件中 1~7件を表示

奈良県の犯罪件数と検挙率

奈良県では令和2年、5,774件の犯罪が事件として認知されており、全国第26位の多さになっております。またその中では、3,599件が検挙にいたっており、こちらは全国第22位の多さになっております。

起こしてしまった事件を警察が認知した場合に、検挙に至る可能性は62.33%になります。

こちらは、山口県に次いで、全国第12位の高さになっております。

過去数年で奈良県の犯罪認知件数・検挙数・検挙率は、以下のように推移しています。

年度

事件認知件数

検挙数

検挙率

2016

9,307件

4,524件

48.61%

2017

9,052件

5,065件

55.95%

2018

7,764件

4,437件

57.15%

2019

6,616件

4,075件

61.59%

2020

5,774件

3,599件

62.33%

参考:令和元年における刑法犯の認知状況|奈良県警察令和2年末 市町村別犯罪認知状況(確定値) 奈良県令和2年度統計年鑑令和2年1~12月犯罪統計【確定値】

 

認知件数は平成2016年から過去5年連続で減少を続けており、2020年は前年からマイナス842件減少しています。

 

すでに令和2年中の認知件数も5,774件で確定しているので、過去5年間で3,533件、割合にすると約38%も減少している計算です。

 

一方で、検挙件数は4,000~5,000件のほぼ横ばい状態が続いていましたが、令和2年は検挙率が62.33%まで改善し、検挙件数が3,000件台に突入しました。

  

令和2年における検挙率の全国平均は54.68%なので、奈良県の検挙率は全国平均より約7%も高いということになります。

 

このような状況から、奈良県では「罪を犯せば、逮捕・検挙される確率が非常に高い」といえるでしょう。

警察組織による検挙とは?

検挙といえば、一般的には逮捕をして捜査を進めるイメージがありますが、逮捕されずに検挙される場合もあります。

 

在宅捜査になれば、身体拘束を受けずに日常生活を送りながら捜査を受けることが可能です。証拠隠滅や逃亡の恐れがないと認められれば、必ずしも逮捕されるとは限りません。

 

ちなみに弁護士の働きかけにより、逮捕されたが在宅捜査に切り替えてもらえた事例があります。

 

逮捕されると、起訴・不起訴の確定までに最長23日間の身体拘束を受ける可能性があるので、長期拘束を避けたい場合には弁護士への相談を検討しましょう。

 

奈良県で起こった犯罪の傾向

令和3年の奈良県全体の犯罪件数は5,148件になっております。犯罪の内容としては窃盗犯とその他の刑法犯が多い傾向にあります。

 

令和3年のそれぞれの認知数は、以下のとおりです。

犯罪名

認知数

凶悪犯

29件

粗暴犯

469件

窃盗犯

2,436件

知能犯

329件

風俗犯

66件

その他の刑法犯

862件

刑法犯総数

5,148件

参考:令和4年警察白書 統計資料

 

もっとも多く発生しているのが万引きや空き巣などの窃盗犯で、全体の約47%を占めています。


また、その他の刑法犯の次に粗暴犯が多くなっています。

 

語句

内容

凶悪犯 

殺人、強盗、放火、強姦(かん)

粗暴犯

暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合  

窃盗犯

窃盗

知能犯

詐欺、横領(占有離脱物横領を除く。)、偽造、涜(とく)職、背任。ただし、第4章においては詐欺、横領(占有離脱物横領を含む。)

風俗犯

賭博(とばく)、猥褻(わいせつ)

参考:令和4年警察白書 統計資料

奈良県で犯罪が多い地区

奈良県警察の調査では、令和2年に県内で認知された事件件数の市区町村上位10位は、以下の通りでした。

地域

犯罪認知件数

奈良市

1,652件

橿原市

785件

大和郡山市

423件

天理市

390件

大和高田市

319件

生駒市

304件

桜井市

260件

香芝市

232件

田原本町

146件

葛城市

136件

参考:令和2年末 市町村別犯罪認知状況(確定値)

 

犯罪の認知件数をランキングすると、若干の差はあるものの、上位は人口のランキングと似た結果になりました。

 

とくに犯罪の発生は県政の中心であり多くの人が住む奈良市に集中しており、全体の発生件数の28.6%を占めています。

 

奈良市では、繁華街が栄えているため暴行・傷害などの粗暴犯や車上ねらい・自販機ねらいといった窃盗犯の発生が目立つのが特徴です。

 

郡部は全体的に犯罪の発生が抑えられていますが、交通の要所となっている田原本町では駅周辺の傷害・暴行、侵入窃盗、自転車盗が多く発生している状況もうかがえます。

 

全体的にみると、犯罪の発生件数と人口はほぼ正比例の関係にあり、とくに県内で治安が悪い地域があるわけではないようです。

刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら