福岡県の刑事事件に強い休日の相談可能な弁護士一覧

夜間休日対応
秘密厳守
条件を絞り込む
福岡県で刑事事件に強い弁護士が43件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

【逮捕・警察からの連絡に即対応/まずはお電話ください】大阪グラディアトル法律事務所

住所 〒541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-2-12本町御堂パークビル8階
最寄駅 大阪市営地下鉄御堂筋線『本町』駅13番出口より徒歩3分
営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

初回相談無料
ただいま営業中
00:00〜24:00
電話問合せ
電話番号を表示
痴漢・性犯罪/暴行・傷害/窃盗・横領など幅広く対応
弁護士の強み取調べ対応/家族への接見/早期釈放/示談交渉/前科回避など、事件発生から早ければ早いほど解決実績多数!】【迅速な初期対応の有無で結果が大きく変わります!】ご家族の逮捕・警察からの連絡があった方は一刻も早くお電話ください!
対応体制
初回相談無料
電話相談可
休日の相談可
オンライン面談可
逮捕前の相談可
19時以降の相談
費用分割相談可能
自首同行可能
来所不要
24時間相談
注力案件
性犯罪
痴漢
公然わいせつ
不同意わいせつ
買春・援助交際
盗撮
不同意性交等罪(レイプ・強姦)
暴行罪・傷害罪
正当防衛
殺人罪・殺人未遂
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
住居侵入罪
詐欺罪
窃盗罪・万引き
横領罪・背任罪
薬物・大麻
覚せい剤
飲酒運転
危険運転・あおり運転
賭博・オンラインカジノ・闇スロット
少年事件
ストーカー
闇バイト
続きを見る

岡山中央法律事務所

住所 〒700-0821
岡山県岡山市北区中山下1-9-1山陽アルファ中山下ビル6階
最寄駅 JR岡山駅,路面電車岡山中央郵便局前,バスNTT岡山前
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

ただいま営業中
00:00〜23:59
電話問合せ
電話番号を表示
弁護士の強み【無罪判決5回獲得】【22時まで対応可】検察出身弁護士です。元検事ならではの、一歩先を見据えた的確な弁護活動が強み。警察に疑われている・逮捕されてしまった方、なるべく早期にご相談ください。
対応体制
電話相談可
休日の相談可
オンライン面談可
逮捕前の相談可
19時以降の相談
被害者相談可能
自首同行可能
弁護士直通ダイヤル
注力案件
性犯罪
痴漢
買春・援助交際
盗撮
不同意性交等罪(レイプ・強姦)
暴行罪・傷害罪
正当防衛
殺人罪・殺人未遂
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
住居侵入罪
詐欺罪
窃盗罪・万引き
横領罪・背任罪
薬物・大麻
覚せい剤
賭博・オンラインカジノ・闇スロット
少年事件
続きを見る
Q
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

弁護士 内山 悠太郎(AXIS法律事務所)

住所 宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階ATOMica内
最寄駅 宮崎駅:徒歩14分 ※西館に無料駐車場ございます
営業時間

平日:09:00〜19:00

土曜:09:00〜19:00

日曜:09:00〜19:00

祝日:09:00〜19:00

弁護士 内山 悠太郎
定休日 無休
43件中 41~43件を表示

福岡県の刑事事件に強い弁護士の解決事例

福岡県の刑事事件に強い弁護士が回答した法律相談QA

事件を誰にも知られずに解決したい。誰にも知られないことが最優先で、慰謝料などは覚悟しています

相談者(ID:42770)さんからの投稿
元不倫相手に対するストーカー行為を通報されて取り調べを受けました。
スマホを押収されて現在は警察署で捜査中、二回目の取り調べの連絡を待っている所です。
ストーカー行為は約3か月間ほどでした。
しばらく止めていたのですが久し振りにLINEをしたらすぐに警察が来ました。
前科になったり、世間に知られたりしないように処理したいです。
ちなみに初犯です。もちろん後悔しており反省しています。
思い詰めていたであろう被害者に申しわけない気持ちです。

ご質問拝見いたしました。
経緯や相手方の意向等にもよりますが、書かれている状況からしますと、弁護士として関与し、示談の提案をすることができる事案のように思われます。
弁護士事務所へのご相談を具体的にご検討いただくことをおすすめします(もちろん当事務所でも結構です)。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2024年04月22日

チケット詐欺 今後の流れについて

相談者(ID:63818)さんからの投稿
3/14にチケット詐欺で警察に被害届出され、口座凍結までしています。
先月末に全額返金しました
先日警察の方から電話があり、全てお話しし罪も認めました。

警察の方からは、これから必要であればまたお電話するので出れるようにしといてください。と言われました。

今後の流れについてどうなるのでしょうか

犯罪の種類として、チケット詐欺と記載がありましたが、どの程度の規模のものかの記載がありませんでしたので、回答が難しい部分があります。
被害届が出されましたが、逮捕や起訴されないように対応したいとのことですね。まず、全額返金されている点は非常に重要です。これはあなたの誠意が示された証拠となります。確かに法律上、詐欺罪は成立している可能性がありますが、その後起訴されるかどうかは、検察官の判断となります。

警察から「必要であればまたお電話する」と言われた点についてですが、警察側が各種手続きや確認事項について連絡する可能性を示していると思います。これは、あなたに何らかの依頼がある場合や詳細を確認する場合など、必要に応じて連絡を行うという意味です。
警察からさらに事情聴取をしたいとの連絡があった場合には、日時を調整したうえで、対応することをお勧めします。正当な理由なく応じなかった場合には、逮捕状を請求する理由になり得るからです。

もし起訴される可能性があるとすれば、一度事件が検察庁に送られて、検察官が判断することになります。一般的には、検察庁であなたから事件についてさらに事情聴取をしたうえで、起訴するかどうかを判断することになります。その際、全額返金した事実は、あなたの刑事責任を問わない方向での事情として考慮される事情となります。

警察から新たな連絡があったなど、今後の進行について不安がある場合には、具体的な法的助言を得るために、弁護士に相談されることをおすすめします。
 【監修】【示談交渉はお任せください!】弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所
- 回答日:2025年05月02日

キャッシュカードを送った

相談者(ID:00697)さんからの投稿
ネットで知り合った人にキャッシュカードをレターパックで送ってから数日後に銀行の方から詐欺で利用されて口座を凍結したと言われました。
その後警察署に相談をしに行き、解除の申請をしましたが、警察の方から警察の方から解除の申請はできないと言われ、どうしたら解除できるかわからないです。銀行の方に電話した所、警察が解除の申請をしないと解除できないと言われたのでどうすればいいですか。

相談者の方が行った行為は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」において禁止されている通帳等の譲渡罪(同法28条)に該当します。
ネットで知り合った人がどういう人かは分かりませんが、いかなる事情があれど他人に通帳等を譲り渡すことは犯罪行為です。

同様に銀行口座を凍結された方から相談を受けた際、捜査機関に対し、銀行口座を利用された方が犯罪行為を行っていないことを粘り強く交渉し、凍結解除させたことがあります。凍結解除までに、相談を受けてから半年以上を要しました。

預金口座凍結の根拠規定は、「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」に定められています。
当該法律には、凍結解除に関する規程がなく、凍結を解除するか否かは、金融機関の裁量に委ねられている現状です。
そして、金融機関は捜査機関の解除要請がなければ、解除に応じません。
したがって、凍結解除には、捜査機関の解除要請が不可欠です。
今回のケースでは、通帳等の譲渡しについて、相談者の方が関与しておらず、第三者が勝手に行ったことであるなどの特殊な事情がなければ、捜査機関を説得し、凍結を解除することは難しいように思われます。
 【早期釈放/不起訴処分】弁護士 小田 誠からの回答
- 回答日:2022年02月25日

刑事事件の解決にむけた相談

相談者(ID:09413)さんからの投稿
強制わいせつ罪の聴取からこれまでに在宅事件で生活をしていますが、仕事も自宅待機になり、精神的疲労(ストレス)も出ています。
まだ検察の聴取もありません。
受診したくても断られることもあり、子供への影響も考えると、このままではよくないと思いながらも外に出ることすらできなくなっています。

強制わいせつ罪ですと相手がある事件ですので、示談が成立すればほぼ不起訴となります。
被疑者とされている方自身が直接被害者と交渉することはできませんので、まずは弁護士に相談することをおすすめします。
どうなるか分からない状態で待機されている生活はお辛いと思います。弁護士から事件の進捗状況を捜査機関に尋ね、今後の見通しをお伝えすることもできますので、刑事事件の経験がある弁護士に相談するのがよいと思います。
当事務所は福岡県にございますが、電話相談やオンライン相談も受け付けております。
 【元検察官が対応】山田総合法律事務所からの回答
- 回答日:2023年05月09日

否認事件での窃盗罪の起訴率、刑罰を知りたいです。

相談者(ID:64213)さんからの投稿
夫が窃盗の罪で逮捕されました。
家宅捜索を受け、約10時間に及びホログラムや取り調べを受けました。
それから3週間後に逮捕されました。
犯行回数は分かっておりませんが、
被害額は25万円となっているみたいです。
余罪も含め捜査中とのことです。
勾留が決定したので現在は留置場にいます。
本人は当初から拾ったと否認を続けております。
検察側がどんな証拠を持っているのかは分かりません。
26年前に傷害罪の前科があり、罰金での道交法違反は数回あると思います。

起訴されるかどうかを確定的にお答えすることは困難です。ただ、勾留が認められているということは、逮捕された事実について、相当の証拠があると推測することができます。起訴されるかどうかは、証拠的には、有罪がとれると検察官が判断しているかどうかによります。

否認しているということですが、その主張が認められるかどうかが重要になってきます。その主張のままですと、仮に起訴された場合には、公判請求(公開の法廷での裁判)されることになります。

窃盗罪の法定刑(法律で定められている刑罰)は、10年以下の拘禁刑又は50万円以下の罰金です。

勾留中に慎重に判断することが大切ですので、弁護士に相談することをお勧めします。
 【示談交渉はお任せください!】弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所からの回答
- 回答日:2025年04月07日
ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
相談者(ID:64213)からの返信
- 返信日:2025年04月07日

塾で痴漢をしてしまったらどうしたらいいですか?

相談者(ID:05566)さんからの投稿
塾で痴漢をしてしまいました。
その被害者が塾に相談していて、塾を辞めるだけじゃな済まない可能性があります。
これから平和的に解決するにはどうしたらいいてましょうか?

はじめまして。
ネクスパート法律事務所福岡オフィスでございます。

状況にもよるのですが、まずは被害者との間で示談交渉を行うという選択肢が有力かと思います。
その際には、間に第三者を入れた方が、交渉がスムーズに進むことが多いので、弁護士を入れる等の方法で交渉を進めることが多いです。
示談交渉がうまくいけば、ご希望するようにそもそも刑事事件に発展せずに終わる可能性も十分ございます。

以上、ご参考にされてください。
なお、本回答は詳細な状況を聞いていない時点における回答ですので、状況によっては別の選択肢が有効である可能性もありますので、孫店はご承知おきください。
 【盗撮・強制わいせつなどに注力】ネクスパート法律事務所福岡オフィスからの回答
- 回答日:2023年02月16日
ご回答ありがとうございます。
状況の詳しい説明を補足しておきます。
自分は高校生で、塾に通っていましたが、3回痴漢をしてしまい、塾にもその事が伝わっています。3人の被害者がいるため、その場合にどうしたらいいのか教えて欲しいです。
また、1度学校でもしてしまい、大きな問題になりかけています。示談交渉するにあたってどのように対応していけばいいのか回答して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
相談者(ID:05566)からの返信
- 返信日:2023年02月19日

被害者の女性には、謝罪をして示談にもっていきたい。

相談者(ID:09040)さんからの投稿
先日、帰宅の電車内で前席に座っていた女性を盗撮し隣席の男性から声を掛けられ盗撮容疑で現在、在宅捜査中です。
私も酔っていましたが盗撮したことは認めています。その日、警察署に連行され1回目の調書は終えて2回目の呼び出しを待っているところになります。今まで盗撮したことは特になく今回、初犯です。
ご回答よろしくお願いいたします。

この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。
今後、示談を行いたいということであれば、ご本人では原則直接被害者と示談交渉を行うことはできません(連絡先をそもそも知り得ないかつ、知っていたとしてもそもそも被疑者と連絡を取る被害者の方はほとんどおりません。)ので、弁護士を通じてまずは被害者に対して、示談の申入れを行うことが一般的です。
つきましては、まずは法律事務所へ連絡をし、弁護士との間で、示談を含めた弁護活動に関する委任契約を締結する流れが適切かと思います。
なお、法律事務所は多々ありますが、弊所は盗撮事件について、数多くの案件を取り扱っており、実績もございますので、選択肢に入れていただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
 【盗撮・強制わいせつなどに注力】ネクスパート法律事務所福岡オフィスからの回答
- 回答日:2023年04月17日

福岡県の犯罪件数と検挙率

福岡県では令和2年、27,627件の犯罪が事件として認知されており、全国第8位の多さになっております。またその中では、14,736件が検挙にいたっており、こちらは全国第7位の多さになっております。

起こしてしまった事件を警察が認知した場合に、検挙に至る可能性は53.34%になります。

こちらは、福島県に次いで、全国第25位の高さになっております。

 

過去数年で福岡県の犯罪認知件数・検挙数・検挙率は、以下のように推移しています。

年度

事件認知件数

検挙数

検挙率

2016

46,619件

17,849件

38.29%

2017

42,126件

16,460件

39.07%

2018

36,701件

15,114件

41.18%

2019

34,520件

14,697件

42.58%

2020

27,627件

14,736件

53.34%

参考:福岡県刑法犯認知・検挙状況令和2年1~12月犯罪統計【確定値】

 

福岡県全体の事件認知件数は、過去5年間で大幅に減少しており、2016年と比べると2020年では約6割程度の件数に抑えられました。

検挙数については緩やかに低減していますが、事件の認知件数が大幅に減少しているため、検挙率は向上しています。

 

2016年と2020年の検挙率を比較すると、15.05%も向上しており、事件を起こすと検挙されやすくなる傾向が強まっております。

 

防犯対策の影響により事件そのものが減ったことで、捜査に充てる人員・資源の充実といった点が要因のひとつです。

警察組織による検挙とは?

検挙といえば、一般的には逮捕をして捜査を進めるイメージがありますが、逮捕されずに検挙される場合もあります。

 

在宅捜査になれば、身体拘束を受けずに日常生活を送りながら捜査を受けることが可能です。証拠隠滅や逃亡の恐れがないと認められれば、必ずしも逮捕されるとは限りません。

 

ちなみに弁護士の働きかけにより、逮捕されたが在宅捜査に切り替えてもらえた事例があります。

逮捕されると、起訴・不起訴の確定までに最長23日間の身体拘束を受ける可能性があるので、長期拘束を避けたい場合には弁護士への相談を検討しましょう。

 

福岡県で起こった犯罪の傾向

令和3年の福岡県全体の犯罪件数は26,337件になっております。犯罪の内容としては窃盗犯とその他の刑法犯が多い傾向にあります。

 

令和3年のそれぞれの認知数は、以下のとおりです。

犯罪名

認知数

凶悪犯

181件

粗暴犯

3,174件

窃盗犯

7,836件

知能犯

1,028件

風俗犯

445件

その他の刑法犯

4,025件

刑法犯総数

26,337件

参考:令和4年警察白書 統計資料

 

もっとも多く発生しているのが万引きや空き巣などの窃盗犯で、全体の約30%を占めています。

 

また、その他の刑法犯の次に粗暴犯が多くなっています。

 

語句

内容

凶悪犯 

殺人、強盗、放火、強姦(かん)

粗暴犯

暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合  

窃盗犯

窃盗

知能犯

詐欺、横領(占有離脱物横領を除く。)、偽造、涜(とく)職、背任。ただし、第4章においては詐欺、横領(占有離脱物横領を含む。)

風俗犯

賭博(とばく)、猥褻(わいせつ)

参考:令和4年警察白書 統計資料

福岡県で犯罪が多い地区

福岡県警察の調査では、令和2年に県内で認知された事件件数の市区町村上位10位は、以下の通りでした。

地域

犯罪認知件数

博多区(福岡市)

2,582件

中央区(福岡市)

2,295件

東区(福岡市)

1,932件

小倉北区(北九州市)

1,640件

久留米市

1,321件

西区(福岡市)

1,137件

南区(福岡市)

1,117件

八幡西区(北九州市)

1,087件

早良区(福岡市)

1,015件

小倉南区(北九州市)

944件

参考:福岡県刑法犯市区町村別認知件数(令和2年中【確定値】)

 

地区ごとの事件認知件数を見ると、人口が多い福岡市と北九州市に集中していることが分かります。福岡市の中でも、博多区や中央区と言った都心部になるほど、件数が増加する傾向にあるようです。

 

また、都心部では日中だけではなく、夜間に活動している人も多いでしょう。そのため、1日を通して、犯罪が起こり得る環境であることも要因のひとつかもしれません。

刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら