ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)  東京都  東京都で恐喝罪・脅迫罪に強い弁護士

東京で恐喝罪・脅迫罪に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
市区町村
東京都で恐喝罪・脅迫罪に強い弁護士が43件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

【解決実績豊富な弁護士への依頼なら】弁護士 中井 秀行

住所 東京都港区虎ノ門3-20-4虎ノ門鈴木ビル4階
最寄駅 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」 3番出口より徒歩2分
営業時間

平日:08:00〜21:00

土曜:08:00〜21:00

日曜:08:00〜21:00

祝日:08:00〜21:00

弁護士 中井 秀行
定休日

弁護士 大西 健太郎(いばらき総合法律事務所)

住所 大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅 茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士 大西 健太郎
定休日 土曜 日曜 祝日
Q
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

いばらき総合法律事務所

住所 大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅 茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士 横山 耕平
定休日 土曜 日曜 祝日
43件中 41~43件を表示
恐喝罪・脅迫罪が得意な東京都の刑事弁護士が回答した解決事例
恐喝罪・脅迫罪
20代|女性
重大犯罪の成立を回避
恐喝罪・脅迫罪
30代|男性
勤務先に知られずに前科回避
恐喝罪・脅迫罪が得意な東京都の刑事弁護士が回答した法律相談QA
相談者(ID:61243)さんからの投稿
公正証書を締結している債務者がいつ返済すると言う確約書まで締結しているのに返済をしないことが度々あり、書面で「殺すぞ」との発言をしてしまい、それを債務者が警察に届けて、警察による調書を取られました。
警察には事実を話したら「捜査に協力してください」のスタンスで、刑事さんも「嘘ばかりで怒りが頂点に達して発言してしまいました」と供述書に記載してくれております。
今回、検察から出頭の通知が届きましたが、検察の主旨は事実確認だけなのでしょうか?起訴されることはあるのでしょうか?

検察官が終局処分を行うので、起訴される可能性は十分にあります。
被害者と示談してもいいかもしれないです。
相談者(ID:11036)さんからの投稿
数年前から不倫関係にあった部下に彼氏が出来て、会わなくなってはいたのですが、彼女の飼っていたペット達の世話をしたり、部屋を借りて休んだりといった事が続いてはいました。そんな中、彼氏が彼女のLINEに不法侵入して僕の存在が発覚しました。その後、待ち伏せされて突然会いに来た彼氏に不倫だ、慰謝料請求だと言われて連絡先を強制されました。それが1ヶ月以上前になります。
その間、こちらはすぐに謝罪の意志を表明しましたが、彼女とプライベートで会わないとかこのやり取りを知らせないとかの行動制限も要求され慰謝料請求もされています。
こちらとしては、少なくとも彼氏に関係する期間での不貞行為はなかったですし、LINEの内容もペットの世話しに行くとかです。不貞行為に繋がるような内容はありません。なので家内に事情を話して弁護士を通してくださいと連絡していますが、ずっとSMSでやり取りしていて辛いです。
彼女彼氏の間では終わった話になっているのに、こちらにはしっかり説教?要求?批判、等を言ってくる所と、元々は彼女のLINEに不法侵入したのに彼氏自身は被害者だ、全く全て僕が悪いという態度です。

交際相手とその彼氏の間に婚姻関係がなければ,相談者さんと交際相手の関係は不貞には該当しません。毅然と対応された方がよいと思います。
婚約してると言ってます。はっきりとどういった方法なのかは知りませんが…。
それはいかがでしょうか?
影響ありますか?
相談者(ID:11036)からの返信
- 返信日:2023年05月16日
こちらから弁護士を通じて内容証明郵便を出すという方法はいかがでしょうか?
ただ相手方の携帯電話番号と名前しか知らされていません。
相談者(ID:11036)からの返信
- 返信日:2023年05月17日
相談者(ID:10241)さんからの投稿
不貞行為あり(5月1日深夜に発覚)妻に怒った後に同日で対象の自宅に殴り込みとも取れる状況(バットを持参)で訪問。土下座しろ! 借りた金も直ぐに返せ! 示談なら早く終わらせたいから裁判の10分の1でも対応しろ! など威嚇しながら念書(近づかない、謝罪、示談などの支払いなど)一筆もらい帰宅。1回も手は出てないです(どちらかと言えばアピールです)
後日に対象から被害届が出たようで朝に任意同行(取り調べ)が始まった情報。

弁護士に依頼するのでしたら、現時点で依頼をした方が良いと思います。
被疑者として取調べを受けているのでしたら、今後の捜査対応次第で起訴されるか不起訴となるかが決まってくるからです。
弁護士費用は、法律事務所によってまちまちです。
もしよろしければ弊所のホームページもご参照ください。
https://www.jin-law.jp/
相談者(ID:15729)さんからの投稿
不倫相手の彼女がいますが、最近ケンカになり嫌がらせで彼女の彼氏の家に差出人不明の手紙を郵送しました。内容は彼女が浮気しているということで少し内容を盛ってあるけど脅迫することは書いてありません。
彼氏は警察に相談しているようで私のことを疑っているみたいだけど警察が捜査するかどうかは不明です。

お問い合わせありがとうございます。

犯罪行為がないのであれば逮捕されることはありません。もし、犯罪行為をされた可能性があるのであれば、罪証隠滅及び逃亡の可能性がないということを客観的に示せる状況にすることが、逮捕を回避する方法になります。

また、私選弁護を依頼しておくと、逮捕の可能性を小さくできる場合があります。

よろしくご検討ください。
 Winslaw法律事務所【刑事弁護即応チーム】からの回答
- 回答日:2023年08月15日
相談者(ID:45110)さんからの投稿
去年6月ごろ夜大家が来て酔っ払ってきて、罵倒をあびせられ、手を振り上げる所までされしかも子供達の前で、長々ぐちぐち言われ、その次に出て行けとかいろいろ書いた手紙がポストに2回ほど入っていて、8月か9月ごろには家に入らないよう門にトラクターが停めてあり入らないよされました。
それからも酔っ払って電話が来たりしました。
子供達も私も精神的にやられ子供達は不登校私は外にも出ることが出来なくなりました。今でも怖くて毎日が恐怖しかありません。

ご相談内容を拝見しました。
大きな恐怖を感じられながら毎日をお過ごしになっている状況だと思います。

いくら家主とはいえ、ご相談にあるような行為をすることは決して許されず、脅迫罪や強要罪など犯罪行為に該当する可能性もあると思いますし、まずはあなたやお子様たちの安全を確保されるのが最優先かと思いますので、警察に相談されるのがよいのではないかと思います。

家主にとしては、何らかの事情で立ち退きを求めてきているものと思いますが、賃借期間の途中で家主の事情での退去となるのであればいわゆる立退料を請求できる場合もありますし、場合によっては、精神的損害については損害賠償請求するなども考えられますので、一度お近くの弁護士に相談なさってみるのがよいかと思います。
 【ご家族が逮捕された方へ】須藤パートナーズ法律事務所からの回答
- 回答日:2024年05月29日
相談者(ID:43911)さんからの投稿
小生は2014年から2017年まで上場会社の役員として外食企業に所属すると共に、技術士として、師匠筋にあたる先輩技術士の招聘により、ある企業A社のコンサルタントもやっておりました。
  ある日突然、その先輩技術士が会社の役員室に乗り込んできて、A社の女性がセクハラをされたと言ってるので200万出せ。と言ってきました。私には理由がなかったけれど、師匠筋の先輩技術士が、公になったら今の立場もなくなるぞ。技術士の倫理委員会で資格もはく奪されることになるぞ。本当は300万円という話になっているがA社の社長が、それでは大変だから200万になったんだと、言い張って、わび状も書けと、迫ってきました。先輩技術士にも迷惑をかけてると思ってしまい、脅された通り金と詫び状を書いて提出してしまいました。

Winslaw法律事務所でございます。ご回答させていただきます。

恐喝の刑事事件の時効は7年、損害賠償請求などの民事事件の時効は3年で完成します。

恐喝に当たる可能性はあると思いますので、当たるのであれば、刑事責任の追及手段として告訴するという選択肢が、民事上の責任の追及手段として訴訟の提起があります。ただし、時効の完成前であることが条件です。

もし弁護士への依頼をご検討されているようでしたら、個別に当事務所までお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
 【早期釈放・処分軽減なら】ウィンズロー法律事務所からの回答
- 回答日:2024年04月30日
失礼します。
時効の考え方ですが、恐喝と思われる当日の後、先方に苦情を言う日を持ちました。この日からの時効とはかんがえられないのでしょうか?
確かに、7年というのは微妙な期間なので、慌てています。
相談者(ID:43911)からの返信
- 返信日:2024年05月10日
刑事事件の公訴時効の起算点は、原則、犯行の終わったときです。したがって、犯行後に苦情を言った日が起算点になる可能性は低いものと思います。
【早期釈放・処分軽減なら】ウィンズロー法律事務所からの返信
- 返信日:2024年05月10日
相談者(ID:20558)さんからの投稿
今年(2023)10月に某SNSで知らないアカウントからフォローが来ました。そのアカウントを見てみるとフォローが私だけで、そのアカウントのプロフィール欄にて私の名前、さらに脅迫のような文が書かれていました。それからしばらく外に出るのが怖く、なかなか出られません。

お問い合わせありがとうございます。

SNSプロバイダにもよるかとは思いますが、よほど匿名性の高い方法でアクセスしたりしていない限り、また投稿時期がフォローとほぼ同時期でログが削除されていたりしない限り、一般的には特定できる可能性が高いと思います。

脅迫罪が成立するような投稿なのであれば、警察に相談されてみてもいいかもしれません。

アクセスログには、通常、保存期間がありますので、早めの行動をお勧めします。

弁護士に特定等を依頼したいとお考えでしたら、恐れ入りますが、当事務所まで個別にお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
 Winslaw法律事務所【刑事弁護即応チーム】からの回答
- 回答日:2023年10月12日

東京都の刑事に関する情報

2016年~2020年の東京都における粗暴罪認知件数データ

 

恐喝罪とは暴行や脅迫等で相手を畏怖させ、財物を交付させる犯罪のことで、罪種は粗暴犯に該当します。

 

警察庁の調査によると、2020年の東京都の粗暴罪認知件数は6,461件で、全国第1位の多さでした。2016年~2019年の東京都の粗暴罪認知件数は8,701件→8,345件→8,437件→7,586件と推移しており、全国における順位は第1位→第1位→第1位→第1位と推移しております。

また、2019年から2020年にかけて認知件数は1,125件減少しており、0.85倍となっております。

2016年~2020年の東京都における粗暴罪検挙件数データ

 

警察庁の調査によると、2020年の東京都の粗暴罪検挙件数は5,424件で、全国第1位の多さでした。2016年~2019年の東京都の粗暴罪検挙件数は6,574件→6,420件→6,564件→5,944件と推移しており、全国における順位は第1位→第1位→第1位→第1位と推移しております。

また、2019年から2020年にかけて検挙件数は520件減少しており、0.91倍となっております。

 

参考:警察白書統計資料

刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら