



刑事事件のご相談時のポイント
刑事事件のご相談時のポイント
STEP 1

事件の内容
相談時間には限りがあります。
起きたことを時系列で簡潔に伝えて、弁護士が事件内容をすぐ理解できるようにしましょう。
起きたことを時系列で簡潔に伝えて、弁護士が事件内容をすぐ理解できるようにしましょう。
STEP 2

現在の状況
例:事件発覚前、警察で取調べ中、起訴されているなどを伝えましょう。
STEP 3

相手方の弁護士の有無
相手(加害者もしくは被害者)に弁護士がいる場合は、その旨も伝えましょう。
STEP 4

弁護士への相談
「今後どのような流れになるか」「弁護士への依頼が必要そうか」など、質問事項を明確にした上でご相談ください。
弁護士事務所詳細
しんせい法律事務所
弁護士 | 山村 邦夫 |
---|---|
住所 | |
最寄駅 | JR仙台駅より徒歩15分、JR仙石線あおば通り駅より10分、仙台市地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩10分、仙台市地下鉄東西線青葉通り一番町駅より徒歩5分 |
- 事務所詳細
- 解決事例
- 法律相談Q&A
しんせい法律事務所の解決事例
法律相談Q&A
アカウント盗難被害で困っています
相談者(ID:05855)さんからの投稿
投稿日:2023年02月25日
息子のアプリゲームのアカウントを同級生に盗まれてしまいました。運営とのやり取りで復旧出来れば良かったのですが、難しく相談しようとおもいました。
可能ではありますが、損害額をどう算定するか、また同級生に支払い能力があるかなど、難点もあるので、詳細な事情が必要となります。
しんせい法律事務所からの回答
- 回答日:2023年02月27日
返信ありがとうございます。請求としては、これまで課金した分と端末を操作されたので新しく交換したいと思っています。また精神的苦痛も含めての請求をと考えています。
支払い能力として相手は未成年の為、親への請求は難しいのでしょうか?
また運営側から個人的にアカウントを取り戻せない場合、弁護士に依頼する事で取り戻すことは可能なのでしょうか?
支払い能力として相手は未成年の為、親への請求は難しいのでしょうか?
また運営側から個人的にアカウントを取り戻せない場合、弁護士に依頼する事で取り戻すことは可能なのでしょうか?
相談者(ID:05855)からの返信
- 返信日:2023年02月27日
融資をお願いしたつもりが口座を犯罪に利用されたようです。
相談者(ID:04952)さんからの投稿
投稿日:2023年01月27日
先日、警察の方から電話があり、私の銀行口座が犯罪に利用されたとの連絡を受けました。
昨年、その時私自身も詐欺被害に合ってしまいお金を工面する為にsnsで融資をして頂ける方に一時的にキャッシュカードを送ってしまいました。
一ヶ月以内には返送があるとのことでしたが、連絡がなく、しばらくして銀行から口座凍結の通知が届きました。
相手の方に連絡したところ、放置して大丈夫です。と言われたので、そのままにしていたのですが、その方とも連絡が取れなくなってしまいました。
警察の方にはその旨話をして、また連絡するかもしれません。と言われ、電話を切りました。
昨年、その時私自身も詐欺被害に合ってしまいお金を工面する為にsnsで融資をして頂ける方に一時的にキャッシュカードを送ってしまいました。
一ヶ月以内には返送があるとのことでしたが、連絡がなく、しばらくして銀行から口座凍結の通知が届きました。
相手の方に連絡したところ、放置して大丈夫です。と言われたので、そのままにしていたのですが、その方とも連絡が取れなくなってしまいました。
警察の方にはその旨話をして、また連絡するかもしれません。と言われ、電話を切りました。
その金融機関の他の口座は凍結される可能性が高いです。
これは銀行取引約定に違反するものとしての措置です。
他方、他の金融機関の口座が凍結されるとは限りません。
ただし、金融機関は犯罪収益移転防止法に違反する事例に非常に敏感になっていますので、今回の事態を知れば口座凍結に踏み切る恐れがあります。
実際実例があるようです。
なお、犯罪への加担が疑われる恐れがあるほか、振込め詐欺等の被害者から損害賠償を請求される可能性もあるので、金融機関への折衝のみならず、総合的な対応を弁護士に依頼すべきです。
これは銀行取引約定に違反するものとしての措置です。
他方、他の金融機関の口座が凍結されるとは限りません。
ただし、金融機関は犯罪収益移転防止法に違反する事例に非常に敏感になっていますので、今回の事態を知れば口座凍結に踏み切る恐れがあります。
実際実例があるようです。
なお、犯罪への加担が疑われる恐れがあるほか、振込め詐欺等の被害者から損害賠償を請求される可能性もあるので、金融機関への折衝のみならず、総合的な対応を弁護士に依頼すべきです。
しんせい法律事務所からの回答
- 回答日:2023年01月30日
ご回答ありがとうございます。
今はまだ警察からの連絡を待っている状況ですが(こないかもしれませんが…)
もし連絡がきて何らかの対応が必要になりそうな時はご相談させて下さい。
今はまだ警察からの連絡を待っている状況ですが(こないかもしれませんが…)
もし連絡がきて何らかの対応が必要になりそうな時はご相談させて下さい。
相談者(ID:04952)からの返信
- 返信日:2023年02月01日
刑事事件の被害届の取り下げ
相談者(ID:06356)さんからの投稿
投稿日:2023年03月10日
刑事事件として事情聴取とスマホ解析を願われたんですが
取り下げることは出来るんですか?
取り下げたいと私と私の家族が何回もお願いしたのに、
刑事が「んー、」と拒んで来て
私はは精神的苦痛で自殺したくなるほど追い込まれました。
取り下げることは出来るんですか?
取り下げたいと私と私の家族が何回もお願いしたのに、
刑事が「んー、」と拒んで来て
私はは精神的苦痛で自殺したくなるほど追い込まれました。
可能ですが、警察は捜査を継続することができます。
犯人への処罰を望まないのであれば、以後捜査に協力しないことです。
犯人への処罰を望まないのであれば、以後捜査に協力しないことです。
しんせい法律事務所からの回答
- 回答日:2023年03月11日
軽微器物破損 示談の件
相談者(ID:06116)さんからの投稿
投稿日:2023年03月05日
昨年11月2日に些細な事で口論となり車をクロックスで軽く抑える程度に蹴った。
傷はない程度だが先方はあると主張し被害届提出。
先週金曜に事情聴取。
先方はたかり慣れたチンピラなのか異常に神経質なのか判断つかず。
実際の傷は修理レベルとは思えないので、先方の被害届目的は私に対する復讐と思われる。
先方が話のできる相手ならば示談で済ませたいが復讐目当てならば話が出来ない可能性。
恥ずかしい話双方弁護士を雇ってやりあっても恐らく双方大赤字?になるだけで弁護士の先生に言うのもおかしな話ですが弁護士費用と相手に渡す示談金で天秤にかけて悩んでおります。
事情聴取後ネットで調べて示談被害届取り下げでその後がかなり状況が変わってくるとの事で、弁護士に入って頂くか一度直接謝罪に伺うか悩んでいます。
正直このレベルで示談出来ずでの刑事罰のレベル可能性も気になります
傷はない程度だが先方はあると主張し被害届提出。
先週金曜に事情聴取。
先方はたかり慣れたチンピラなのか異常に神経質なのか判断つかず。
実際の傷は修理レベルとは思えないので、先方の被害届目的は私に対する復讐と思われる。
先方が話のできる相手ならば示談で済ませたいが復讐目当てならば話が出来ない可能性。
恥ずかしい話双方弁護士を雇ってやりあっても恐らく双方大赤字?になるだけで弁護士の先生に言うのもおかしな話ですが弁護士費用と相手に渡す示談金で天秤にかけて悩んでおります。
事情聴取後ネットで調べて示談被害届取り下げでその後がかなり状況が変わってくるとの事で、弁護士に入って頂くか一度直接謝罪に伺うか悩んでいます。
正直このレベルで示談出来ずでの刑事罰のレベル可能性も気になります
相手次第なので、なんとも言えません。
ただし、不起訴になるための可能性を少しでも高めたいというのであれば、弁護士に依頼して示談交渉してもらった方がいいです。
ただし、不起訴になるための可能性を少しでも高めたいというのであれば、弁護士に依頼して示談交渉してもらった方がいいです。
しんせい法律事務所からの回答
- 回答日:2023年03月06日
ご回答ありがとうございました。
正直な所相手の方もかなり執念深い感じの方で絶対許さんと言っておりましたので、弁護士介入でも介入なしでも状況が変わるのかどうかがポイントかなと思いました。
起訴されても恐らく在宅以上にはならないであろうと思いますし、今まで一度も刑事事件に絡んだことは無いので起訴になって前科?が付いてもしょうがないか位にも諦めております。
警察には相手に連絡先を教えて伝言をお願いしましたが、警察は一切関与しません、相手からの連絡を待てば?との事でした。
相手には一応電話番号だけ伝わっている状態で相手側も多分こちらに対してどうすればよいのか判らない状態なのかもしれません。
そもそも相手が示談交渉できるレベルの相手なのか?そこから謎です。
もしこのまま相手から連絡がなく起訴になった後の示談については道義的には置いておいて、示談する必要があるのでしょうか?
罰金刑、執行猶予等々処罰が下った段階で私の方に相当のバツが下っている訳でそれ+示談(場合によっては相手の弁護士費用肩代わり)とか発生するのでしょうか?
基本的には自分の弁護士費用は自分持ちと言いますが、これで自分の方で弁護士を雇わなかったら相手に上乗せされ、弁護士を雇ったらその費用は結局自分持ち。
こう考えるとどうするのが正解なのか判らなくなってしまいます。
上記のようにこんなレベルから解っておらず、悩んでおります。
正直な所相手の方もかなり執念深い感じの方で絶対許さんと言っておりましたので、弁護士介入でも介入なしでも状況が変わるのかどうかがポイントかなと思いました。
起訴されても恐らく在宅以上にはならないであろうと思いますし、今まで一度も刑事事件に絡んだことは無いので起訴になって前科?が付いてもしょうがないか位にも諦めております。
警察には相手に連絡先を教えて伝言をお願いしましたが、警察は一切関与しません、相手からの連絡を待てば?との事でした。
相手には一応電話番号だけ伝わっている状態で相手側も多分こちらに対してどうすればよいのか判らない状態なのかもしれません。
そもそも相手が示談交渉できるレベルの相手なのか?そこから謎です。
もしこのまま相手から連絡がなく起訴になった後の示談については道義的には置いておいて、示談する必要があるのでしょうか?
罰金刑、執行猶予等々処罰が下った段階で私の方に相当のバツが下っている訳でそれ+示談(場合によっては相手の弁護士費用肩代わり)とか発生するのでしょうか?
基本的には自分の弁護士費用は自分持ちと言いますが、これで自分の方で弁護士を雇わなかったら相手に上乗せされ、弁護士を雇ったらその費用は結局自分持ち。
こう考えるとどうするのが正解なのか判らなくなってしまいます。
上記のようにこんなレベルから解っておらず、悩んでおります。
相談者(ID:06116)からの返信
- 返信日:2023年03月06日
後は安心を選択するか、お金の損得を優先するかの判断次第です。
どうするかわからないといっても、最終的に弁護士に依頼するかしないかの判断は自身でしなければなりません。
最寄りの弁護士に対面で有料相談を受けてみてから決めることをお勧めします。
どうするかわからないといっても、最終的に弁護士に依頼するかしないかの判断は自身でしなければなりません。
最寄りの弁護士に対面で有料相談を受けてみてから決めることをお勧めします。
しんせい法律事務所からの返信
- 返信日:2023年03月08日
色々ご相談に乗って頂きありがとうございました。
妻ともよく相談して今後を決めたいと思います
妻ともよく相談して今後を決めたいと思います
相談者(ID:06116)からの返信
- 返信日:2023年03月08日
弁護士事務所情報
事務所名 | しんせい法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 山村 邦夫 |
所属団体 | 仙台弁護士会 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26旭コーポラス一番町1203 |
最寄駅 | JR仙台駅より徒歩15分、JR仙石線あおば通り駅より10分、仙台市地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩10分、仙台市地下鉄東西線青葉通り一番町駅より徒歩5分 |
電話番号 |
電話番号を表示
|
対応地域 | 宮城県 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
平日 :09:00〜19:00 土曜 :10:00〜17:00 日曜 :10:00〜17:00 祝祭日:10:00〜17:00 |
弁護士経歴 | ●学歴 1989年 早稲田大学政治経済学部卒業 ●所属団体・役職等 2019年5月~2023年1月(現在) 日本弁護士連合会司法制度調査会民事部会部会長 |
---|
初回相談料金体系 | 初回相談無料(30分) ※こちらのページからのお問い合わせ限定となります。(通常:初回相談30分:税込5000円) お問い合わせ時に「弁護士ナビを見た」とお伝えください。 |
---|
著書および論文名 | ・日本弁護士連合会編「実務解説(改正債権法)」(株式会社弘文堂)(共著) ・債権保全・回収実務研究会編「最新債権管理回収の手引」(新日本法規出版株式会社)(共著) |
---|
アクセスマップ |
|
---|
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について
ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。
・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問い合わせ量の多寡
ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。
・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問い合わせ量の多寡
近くにある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「オンライン面談可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「オンライン面談可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
近くの市区町村を選び直す
同じ市区町村で相談分野を選びなおす