ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)  盗撮・のぞきに強い弁護士

全国の相談に対応できる盗撮・のぞきの加害者や逮捕された方の弁護・相談に強い初回の相談無料な弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士 田中 伸(山下江法律事務所 広島本部)

住所 広島県広島市中区上八丁堀4-27上八丁堀ビル703
最寄駅 JR広島駅より徒歩約15分/広電白島線 縮景園前より徒歩約2分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士 田中 伸
定休日 土曜 日曜 祝日

弁護士 小林 幹大(山下江法律事務所 東広島支部)

住所 広島県東広島市西条西本町28-6サンスクエア東広島3-1
最寄駅 JR西条駅より徒歩9分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士 小林 幹大
定休日 土曜 日曜 祝日
Q
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。
202件中 201~202件を表示
盗撮・のぞきが得意な刑事弁護士が回答した解決事例
盗撮・のぞき
40代|男性
示談締結、不起訴処分獲得
盗撮・のぞき
50代|男性
盗撮事案で不起訴
盗撮・のぞきが得意な刑事弁護士が回答した法律相談QA
相談者(ID:08463)さんからの投稿
1週間前に覗きで職質を受け、その2日後に呼出を受け取調べわを受けました。
罪は認めて在宅捜査、あと1回取調べを受けその後送検されるそうです。

過去に二度、痴漢と不法侵入で逮捕歴あり。
どちらも示談し不起訴処分です。

まず、示談ができない場合は、前科が付く可能性は高いです。
民事訴訟については、被害者としては、弁護士費用をかけないために交渉によって示談でまとめたいと考えていると思いますが、示談で納得できない場合は訴訟をしてくる可能性もあります。
ですので、速やかに示談ができるようにすることが大切と考えます。

以上、よろしくお願いします。
- 回答日:2023年04月10日
相談者(ID:08463)さんからの投稿
1週間前に覗きで職質を受け、その2日後に呼出を受け取調べわを受けました。
罪は認めて在宅捜査、あと1回取調べを受けその後送検されるそうです。

過去に二度、痴漢と不法侵入で逮捕歴あり。
どちらも示談し不起訴処分です。

弁護士に依頼して示談をした方がいいかと思います。
- 回答日:2023年04月10日
相談者(ID:60184)さんからの投稿
彼女と温泉旅行で、貸切風呂がある宿に泊まりました。
2つの貸切風呂が隣り合っており、
そこに入浴していたところ、
隣から携帯のカメラで盗撮をされました。
のちに、犯人は捕まり自白したそうです。
後日加害者の弁護士から示談の話と、示談金50万円と言われました。
罪に問わないという誓約書も欲しいとのこと。
しかし、金額に納得いっていません。
裁判をせず、金額を上げるにはどうしたら良いのか。

相手が刑事罰を受けたくないので、示談交渉をしているのですから、折り合いが付く範囲で示談金を吊り上げることは出来ると思います。
相手の状況次第です。
相談者(ID:44761)さんからの投稿
3日前にデリヘルに行き酔った勢いで盗撮して
お店に見つかりました
スッタフに罰金払うか警察呼ぶかと言われ
その場で100万振込カメラも壊して帰りました
示談書は断りました
携帯番号知られているので
住所調べて嫌がらせ 恐喝など
心配です
知られているのは
携帯電話番号だけです
振込名も偽名です

弁護士や警察であれば携帯電話の番号から契約者を調査することができますが、店舗が独自に調査をすることはできません。

既に解決済みであるとご理解いただいてよいように思いますが、どうしてもご不安な場合は、弁護士を通じて今後の接触や連絡をしないという内容を含む示談書を改めて締結しておく方法もございます。
- 回答日:2024年05月22日
相談者(ID:50779)さんからの投稿
8月の半ばに盗撮被害にあいました。
盗撮自体は失敗したそうですが自分でスカートの中にスマホを入れられた瞬間を見てしまい
トラウマでエスカレーターや階段を使えなくなりまた仕事の制服がキュロットなのですが仕事する時も思い出してしまい精神的にダメージがかなりあります。
被害届は当日に出しました。
慰謝料請求を可能であればしたいです

被害に遭われてお気の毒です。

現時点で加害者は特定されておりますか?
特定されていて、刑事事件になっているのであれば、相手の弁護人から被害弁償の申し出があるかもしれません。
時間はかかりますが捜査の進展を待ち、示談の申し出を受け、その中で慰謝料としてご主張なさるとよいと思います。

弁護士をつけてもよいですが、被害に逢いつつ弁護士費用まで負担するのはペイしないと思います。

またトラウマと思ってしまうとそのように意味付けてしまいますので、被害にあった事実から気持ちの面でも離れることが重要です。こちらに非はなく、撮った側が悪いのに、なぜこちらがこんな思いをしなければならないのか、こんな相手に囚われる方が人生の時間の無駄、と、自分の心と自分の未来を大事にされるとよいと思います。
- 回答日:2024年09月01日
ありがとうございます。
加害者は特定されておりそのまま警察署で事情聴取も受けてました。
ちなみに刑事事件になっているのかどうかは警察署に問い合わせしたらわかるのでしょうか?
相談者(ID:50779)からの返信
- 返信日:2024年09月02日
わかると思います。
おそらくすでに被害届受理されて動き始めていると思われます。
辻村幸宏法律事務所からの返信
- 返信日:2024年09月04日
相談者(ID:03226)さんからの投稿
約半年程前まで働いていたアルバイト先の更衣室で、当時の従業員から盗撮被害に遭っていました。発覚したのは2週間程前です。犯人は別件(別の盗撮)で逮捕され、家宅捜索で映像が出てきて発覚しました。警察から連絡があり、映像を確認してほしいと言われたのですが、現在引越しており、犯人が逮捕された警察署とはかなり距離がある状態のため、未だに映像は確認できていません。

この場合、
・加害者側に対して慰謝料等を請求することは可能か、またその相場について
・弁護士に依頼するならば現在の居住地の近くで探して良いか
・請求できた場合弁護士費用等は加害者側に負担してもらえるか

以上のことをお聞きしたいです。

※加害者と私の補足情報
加害者
40代前後
盗撮は常習(警察からの情報)


被害当時未成年(現在も学生)
加害者とはあまり接点はなかったが、一時期待ち伏せをされていた(すぐ謝罪されたため警察に相談はしていません)
盗撮発覚後、トラウマ的な症状で精神科に通院

大変な被害に遭われましたこと心中お察し申し上げます。

加害者に対する慰謝料請求ですが当然に可能です。

請求できる金額の相場は実際のところありませんが

最低でも10万円以上、場合によっては100万円程度のこともあります。

一度ご相談いただければと思います。

代理人として警察との対応を行うこともできます。

ご連絡お待ちしております。
- 回答日:2022年10月11日
相談者(ID:45079)さんからの投稿
5月9に私の兄が盗撮をして留置所で今取り調べを受けています、また兄は統合失調症という精神疾患なのですが、その場合は心神耗弱で不起訴になったりしすか?
被害者の方に示談をして起訴は避けたいです、起訴になる前になんとかしたいのでお早目に返事をいただけると幸いです

弁護士に対応をご依頼いただき、被害者との示談や、不起訴に向けた対応を進めてもらってください。

統合失調症のみを理由として不起訴となることは通常はあまり期待できません。

すでに、国選弁護人などが対応をしている可能性があるようにも思います。お兄様との面会の際に、状況を確認されてください。
- 回答日:2024年05月22日
刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら