兵庫県で詐欺罪に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
市区町村
兵庫県で詐欺罪に強い弁護士が4件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士 首藤 康智(弁護士法人菊井法律事務所)

住所 〒670-0948
兵庫県姫路市北条宮の町392番地
最寄駅 JR姫路駅中央南口より徒歩約15分
営業時間

平日:09:00〜17:15

弁護士 首藤 康智
定休日 土曜 日曜 祝日

【示談成功率89%以上の代表弁護士が対応】士道法律事務所

住所 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-7-1北ビル1号館201
最寄駅 【御堂筋線/京阪線】淀屋橋駅|【谷町線/堺筋線】南森町駅|【堺筋線/京阪線】北浜駅|【JR】大阪駅・大阪天満宮駅・北新地駅
営業時間

平日:10:00〜19:00

初回相談無料
ただいま営業中
10:00〜19:00
面談予約のみ
電話番号を表示
【Google口コミ★4.9】多数の不起訴獲得実績を誇る示談交渉に注力している事務所です。
弁護士の強み不同意わいせつ盗撮痴漢傷害窃盗など示談で不起訴を目指す方のために着手金11万円お手頃な料金プランあり◎示談交渉を得意とする代表弁護士が迅速対応捜査を受けている方家族が逮捕された方はお早めにご相談を!
対応体制
初回相談無料
電話相談可
逮捕前の相談可
自首同行可能
来所不要
弁護士直通ダイヤル
注力案件
性犯罪
痴漢・わいせつ
買春・援助交際
盗撮・のぞき
暴行罪・傷害罪
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
住居侵入罪
詐欺罪
窃盗罪・万引き
少年事件
続きを見る
Q
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

【示談交渉を弁護士に依頼したい方へ】ひまわり法律事務所

住所 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満6-3-16梅田ステートビル201
最寄駅 南森町駅、各線大阪・梅田駅
営業時間

平日:09:00〜22:00

初回相談無料
ただいま営業中
09:00〜22:00
面談予約のみ
電話番号を表示
【即日接見可】早期釈放/処分軽減/不起訴獲得に注力|被害者との交渉は弁護士にお任せを!
弁護士の強み詐欺罪の加害者弁護に注力!】「ご家族が逮捕された」「警察から連絡が来た」「詐欺の受け子・出し子をしてしまった」方は一秒でも早くご相談ください!《即日対応可能》
対応体制
初回相談無料
逮捕前の相談可
19時以降の相談
被害者相談可能
LINE予約可
弁護士直通ダイヤル
注力案件
性犯罪
痴漢・わいせつ
買春・援助交際
盗撮・のぞき
暴行罪・傷害罪
正当防衛
殺人罪
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
住居侵入罪
詐欺罪
窃盗罪・万引き
横領罪・背任罪
薬物・大麻
覚せい剤
飲酒運転
少年事件
続きを見る

弁護士 髙橋 哲也(富田林総合法律事務所)

住所 〒584-0025
大阪府富田林市若松町西1丁目1884-1徳田ビル2階
最寄駅 富田林駅より徒歩2分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士 髙橋 哲也
定休日 土曜 日曜 祝日
Q
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
A
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。
4件中 1~4件を表示

兵庫県で詐欺罪に強い弁護士の解決事例

兵庫県で詐欺罪に強い弁護士が回答した法律相談QA

SNSでのお金配り。口座開設後にキャッシュカード送付してしまいました。

相談者(ID:44003)さんからの投稿
3月下旬にXでのお金配りの話が来て、口座開設して、キャッシュカード送るように指示され、言う通りにして2枚送付。4月中旬-下旬に銀行から通知。被害者も出てますとのこと、銀行には連絡したんですけど、5月頭に銀行に連絡、事情を説明してそのうちの片方の銀行は『ご来店不要です。残りの口座を大事にしてください』と言われましたが、もう片方は連絡したんですが上手いこと説明できず、個人情報の関係上電話では教えられませんと突き放され、仕事中のため期日までに行けませんでした。怖くて警察にも未だ連絡できずビクビクしながら生活してます。実家を離れて生活してる以上お世話になってる友達や家族に迷惑かけたくありません。

詐欺で使われた事も知らず、にも関わらず事の重大さに気づいて馬鹿なことしたのは反省してます。二度としません。
ただ自分一人で抱えてしまうのしんどいです。

口座の凍結がされている場合、すでに警察が関与し捜査をしているのが通常です。

今後、刑事事件に関する対応や、口座に振込をしてしまった詐欺被害者との間での示談交渉が必要になることも想定されます。

お一人での対応が難しい場合は、刑事事件を取り扱う法律事務所にご相談いただき、対応を依頼してください。
- 回答日:2024年05月22日
ご回答ありがとうこざいます。
こないだ法律事務所に足を運び、相談しました。
見積書も頂いたので、今後依頼の検討してます。
ただ、今のところ警察から連絡が来てないため、連絡が来る前に警察に向かって話した方がいいのでしょうか?
相談者(ID:44003)からの返信
- 返信日:2024年05月22日
今後の具体的な対応については、弁護士からのアドバイスの下進めてください。特に、ご依頼される予定の法律事務所がある場合は、独自の判断で行動せず、弁護士と進め方を十分に打ち合わせしてください。
【地域密着の法律事務所】ルーセント法律事務所からの返信
- 返信日:2024年05月23日

意図せず口座貸しの加害者になってしまい、対応をご相談させて頂きたい。

相談者(ID:45073)さんからの投稿
私の娘が、本年2月にXの求人にかかってしまい、5,000-の報酬で口座を貸してしまいました。
貸した翌日に口座が凍結されましたが、犯罪に当たる行為とは認識しておらず、現在に至っていました。
ところが、自宅に弁護士事務所より、本日、該当口座へ50万円を振り込んだ分の請求がきました。
恥ずかしながら本人は、口座貸しが万歳にあたることを認識しておらず、突然の請求で困惑しているところです。

過去の裁判例によれば、全額の請求までは認容されないものの、被害金額の一部については支払い義務があるという判断になるケースであるようにお見受けいたします。

1円も払わないということでは相手方も納得する可能性がありません。
減額の交渉を含めてご対応いただき、解決を図ることをおすすめいたします。

ご本人様らでの対応が困難な場合は対応を弁護士にご依頼されてください。
弁護士費用を要することになりますが、より適切な解決となることが期待できます。
- 回答日:2024年05月22日

少しでも早く安心したいし、解決したいです。精神的にもおかしくなります。

相談者(ID:45721)さんからの投稿
サイトのsandastから罰金刑に課せられると連絡入りました。
詐欺的に2000円からどんどん高くなり、10万迄に膨れました。
それに部署も変わっていくんです。その度、2000年から始まって、一切の追加請求無しとはなってても、なりません。

ご事情についてはっきりしない部分がございますが、詐欺や恐喝の被害に遭われている可能性があるようにもお見受けいたします。

一度、お近くの法律事務所に直接ご相談いただくか、最寄りの警察署、消費生活センターにご相談をされてください。
- 回答日:2024年05月22日

今まで通りの生活を送りたい

相談者(ID:45339)さんからの投稿
キャッシュカードを渡してしまった。取引停止の紙が銀行から来たので、自分で自ら警察署に行った。警察署での取り調べは全て終わり、次に検察署に来てくださいと言われています。私は、今度行くときに逮捕されるのでしょうか?

現在、逮捕されていない(在宅事件として捜査が進んでいる)のであれば、これからあらためて逮捕される可能性は高くありません。

検察庁からの呼び出しは無視せず、かならず出頭されてください。
- 回答日:2024年05月22日

キャッシュカードを第三者に送ってしまった

相談者(ID:44847)さんからの投稿
第三者にキャッシュカードを送ってしまい昨日警察の方から電話があり口座が凍結しました。
Xお金配りの話に乗っかってしまい、暗所番号とキャッシュカードを送ってしまいました。詐欺の口座として使われてしまったようです。
警察の方からまた何か聞いたきことがあれば連絡をし、その後日程を決め守口警察署で事情聴取するそうです。また、自分は福島に住んでいるのですが電話があったのは大阪にある守口警察署からでした。

取り調べにおいて適切に対応をしていただくこと、弁護人が捜査機関側と十分なやりとりをすること、(当該口座に振込をしている被害者がいる場合、)被害者との示談を進めることで、不起訴となるように活動を進めるべきです。

逮捕されてない(在宅事件)ケースであるようですから、弁護士の協力を得るためには、個別に弁護士への相談や依頼が必要です。

刑事事件を取り扱う法律事務所に直接ご相談をされてください。
- 回答日:2024年05月22日

どこに連絡したらいいのかわからないので教えて欲しいです

相談者(ID:58627)さんからの投稿
色々あり、来年1月末に裁判があります。
来年1月頭に籍を入れる予定なんですが、裁判までに苗字が変わっても大丈夫なんでしょうか?
連絡する場合はどこにしたら良いのでしょうか?
裁判所に事情を話したらいいのでしょうか?
その場合どのように話したらいいのかわからなくて教えて頂けると助かります。

裁判に関しては、あなたが変わる可能性のある名前によって特定されています。そのため、籍を入れた後に名字が変わると、裁判所や関係各所では混乱が生じる可能性があります。

まず、確実に行うべきことは、あなたを担当している国選弁護士への通知です。彼らはあなたの名前の変更に対応し、適切に裁判所や他の関係者に通知できます。

なお、裁判所に直接連絡することも可能です。具体的には、裁判所の書記官に連絡してみてください。そして「結婚による姓の変更を予定している。」と伝え、それが裁判の進行に影響を与えないようにするための必要な手続きを尋ねてください。

しかし、具体的な手続きは裁判所やケースによって異なる場合がありますので、最初にした法務専門家との相談をお勧めします。
 【監修】弁護士 岡本 祐育(芳祐法律事務所)
- 回答日:2024年12月25日
ありがとうございました
相談者(ID:58627)からの返信
- 返信日:2025年01月05日

詐欺被害 何もバレずに終わりたい

相談者(ID:65890)さんからの投稿
去年くらいに友達からSNSで簡単に稼げる方法があると教えてもらい友達もやっているから大丈夫と信用し使っていない銀行カード2つをレターパックで送りそこから友達もカード送った方とも連絡が取れなくなりメッセージアプリも全て削除されておりなんの証拠もなく銀行から詐欺に口座が使われているかもしれないので凍結しますと連絡があり警察に被害届出すように言われましたが仕事の関係でなかなか警察署に行けずそのままにしてしますつい先程大阪の警察署から電話があり私の通帳が詐欺の振込口座に使われていると言われました。近々警察署に行くのですが親や会社にバレずお金の返金なとはなく捕まらない方法はありますか?不起訴になる方法はありますか?

ご心配のことと思います。
まず、親、会社、不起訴の点について一つずつ当職の見解をお示しします。
今回、キャッシュカードをレターパックで送信したことによって、どのような結果が生じるかについてご理解があったかが大きな争点になるでしょう。
キャッシュカードを送って簡単にお金がもらうということは、口座を悪用される可能性を理解していたかが要となります。要するに、詐欺の振込口座に使われることを知ってて、キャッシュカードを送付したかが問題となるのです。
 さらに、ご相談者様は、メッセージアプリもなくなっており、どのようなやり取りをしていたのかが不明となっています。そのため、共犯者と疑われている可能性もあります。したがって、警察からの任意の取り調べ要請を無視してよいのかも複雑な状況です。
 そのうえで、親にばれないという方法ですが多くの警察が逮捕と同時に親に伝えることが多いです。また、弁護人としても、親に伝えて差し入れ等の打診をすることもあります。
 会社についても逮捕されると出勤ができずバレる可能性があります。親御さんに仮病の連絡をお願いすることで難を逃れた方もいるのも事実です。事件の内容によっては、警察が会社にも捜査をすることがあるので、何とも言えません。
 結局のところ、ばれないためには、警察に対して、自身が詐欺の共犯でないことをアピールし、不起訴を勝ち取ることが最善となります。もっとも、キャッシュカードを送っただけなら不起訴ですという安易なものではありません。したがって、相談者様の回答には、現状の相談だけでは情報が足りないため、専門の弁護士によく相談されることが最善です。
 弁護士 岡本 祐育(芳祐法律事務所)からの回答
- 回答日:2025年05月20日
ご回答ありがとうごさいます
本当に詐欺に使われるとは思っていなくびっくりしてしまいました。とにかく警察に協力をしていくのがいいとゆうことですね
相談者(ID:65890)からの返信
- 返信日:2025年05月21日
警察に協力するにしても安易に協力すると逮捕されかねません。あなたの利益を最優先に検討してくれる弁護士を探して、対応について相談されるべきです。
弁護士 岡本 祐育(芳祐法律事務所)からの返信
- 返信日:2025年05月21日
弁護士を探したいのですが親にはバレたくないのとお金が無く弁護士さんに依頼ができません
相談者(ID:65890)からの返信
- 返信日:2025年05月22日
刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら