ベンナビ刑事事件  刑事事件に強い弁護士  鹿児島県で刑事事件に強い弁護士

鹿児島県で刑事事件に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
市区町村
分野
鹿児島県で刑事事件に強い弁護士が1件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士 野口 大(小畑法律事務所)

住所 〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央1-10-37 佐賀駅前センタービル5階
最寄駅 JR佐賀駅から徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【示談交渉◎】弁護士×上級心理カウンセラーが、被害者/加害者のサポートを行います。
弁護士の強み少年犯罪性犯罪窃盗家族・本人からの連絡◎無罪獲得実績◎事前予約で休日相談◎【早期釈放執行猶予を目指すならご相談を!】犯罪心理の理解から弁護のサポート心理カウンセラーの資格あり被害者相談可
対応体制
初回相談無料
休日の相談可
逮捕前の相談可
19時以降の相談
被害者相談可能
費用分割相談可能
注力案件
性犯罪
痴漢・わいせつ
買春・援助交際
盗撮・のぞき
暴行罪・傷害罪
正当防衛
殺人罪
恐喝罪・脅迫罪
器物損壊罪
住居侵入罪
詐欺罪
窃盗罪・万引き
横領罪・背任罪
薬物・大麻
覚せい剤
飲酒運転
少年事件
続きを見る
1件中 1~1件を表示

鹿児島県の刑事事件に強い弁護士が回答した法律相談QA

家族に迷惑をかけたくないので、逮捕はされたくありません。後日の呼び出しで逮捕されますか?

相談者(ID:70674)さんからの投稿
5月にドラッグストアで万引きしました。防犯カメラに映っていて、別の日に買い物に行った時呼び止められて警察につれていかれました。罪も認めて後日、連絡して調書を作りますと言われて帰されましたが、お金を払って謝罪したいと言うと今は、絶対行かないで下さいと警察の方に言われました。どうしてですか?

警察から被害店舗に行かないようにと言われた理由としては
被害店舗の管理者が謝罪や弁償を断っている、
警察が余罪(たとえばその店舗で同じように万引きをしていないか等)を疑っているなど様々考えられます。

質問者様として謝罪や弁償をしたいという意向は分かりますし
現状ですと逮捕の可能性は低いと思いますが、
他方で、被害店舗側の関係者に直接接触してしまうと
今回の件や余罪の捜査に影響があるのではないかと警察側も考えるため
逮捕のリスクが出てきます。

法律的に被害店舗に行ってはいけないということはないですが
上記のようなリスクを十分理解した上で行動されるか、
弁護士を介入させるかを検討された方がいいと思います。
- 回答日:2025年08月20日
ありがとうございます。
相談者(ID:70674)からの返信
- 返信日:2025年08月21日

口座売買した覚えがないのに訴えられました。わけがわからない状態なので教えてください。

相談者(ID:71725)さんからの投稿
本日ある弁護士事務所から連絡があり、その内容が通告人がSNSで知り合った方に500万振り込んでくださいと言われ、振り込んだ口座が私のものだと言うことで訴えられました。私は口座売買した記憶もないですしなんのことだか知らない間に話が進んでおりわけがわからない状態です。どこから口座の情報が漏れたかもわからないのです。

お問い合わせありがとうございます。

当該通知文の内容、口座の取引状況など確認してからでないとコメントしづらく感じます。

仮に、の話ですが、口座の売買をしていた場合には賠償責任を負いますが
そもそもそこに争いがあるのであれば、刑事手続を含めて、適切な対応をする必要があるかもしれません。

一度、弁護士にご相談された方がよろしいかと思います。
- 回答日:2025年09月11日

鹿児島県の犯罪件数と検挙率

鹿児島県では令和2年、5,113件の犯罪が事件として認知されており、全国第27位の多さになっております。またその中では、2,466件が検挙にいたっており、こちらは全国第33位の多さになっております。
起こしてしまった事件を警察が認知した場合に、検挙に至る可能性は48.23%になります。
こちらは、愛媛県に次いで、全国第36位の高さになっております。

 

過去数年で鹿児島県の犯罪認知件数・検挙数・検挙率は、以下のように推移しています。

 

年度

事件認知件数

検挙数

検挙率

2016

7,352件

3,191件

43.40%

2017

6,920件

3,014件

43.55%

2018

6,704件

3,129件

46.67%

2019

5,776件

2,963件

51.30%

2020

5,113件

2,466件

48.23%

参考:全刑法犯の過去5年間の推移令和2年1~12月犯罪統計【確定値】

 

鹿児島県における犯罪の認知件数は年々減少しています。過去5年間だけでも約2,200件の減少です。一方で、検挙数は3,000件前後を安定して推移しておりましたが、令和2年に2,500件弱まで減少しました。

警察組織による検挙とは?

検挙といえば、一般的には逮捕をして捜査を進めるイメージがありますが、逮捕されずに検挙される場合もあります。

 

在宅捜査になれば、身体拘束を受けずに日常生活を送りながら捜査を受けることが可能です。証拠隠滅や逃亡の恐れがないと認められれば、必ずしも逮捕されるとは限りません。

 

ちなみに弁護士の働きかけにより、逮捕されたが在宅捜査に切り替えてもらえた事例があります。

逮捕されると、起訴・不起訴の確定までに最長23日間の身体拘束を受ける可能性があるので、長期拘束を避けたい場合には弁護士への相談を検討しましょう。

 

鹿児島県で起こった犯罪の傾向

令和3年の鹿児島県全体の犯罪件数は4,641件になっております。犯罪の内容としては窃盗犯とその他の刑法犯が多い傾向にあります。

 

令和3年のそれぞれの認知数は、以下のとおりです。

犯罪名

認知数

凶悪犯

37件

粗暴犯

362件

窃盗犯

1,730件

知能犯

149件

風俗犯

53件

その他の刑法犯

839件

刑法犯総数

4,641件

参考:令和4年警察白書 統計資料

 

もっとも多く発生しているのが万引きや空き巣などの窃盗犯で、全体の約37%を占めています。

 

また、その他の刑法犯の次に粗暴犯が多くなっています。

 

語句

内容

凶悪犯 

殺人、強盗、放火、強姦(かん)

粗暴犯

暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合  

窃盗犯

窃盗

知能犯

詐欺、横領(占有離脱物横領を除く。)、偽造、涜(とく)職、背任。ただし、第4章においては詐欺、横領(占有離脱物横領を含む。)

風俗犯

賭博(とばく)、猥褻(わいせつ)

参考:令和4年警察白書 統計資料

鹿児島県で犯罪が多い地区

鹿児島県警察の調査では、令和2年に県内で認知された事件件数の市区町村上位10位は、以下の通りでした。

 

地域

犯罪認知件数

鹿児島市

2,509件

霧島市

420件

姶良市

292件

鹿屋市

233件

出水市

209件

薩摩川内市

186件

奄美市

131件

南九州市

125件

日置市

90件

阿久根市

82件

参考:令和2年中市町村別の犯罪発生実態

 

令和2年中に犯罪の認知件数がもっとも多かったのは鹿児島市でした。ほかの市町村と大きく差が開いた原因は「自転車盗」の認知件数が突出して多かったことにあるでしょう。鹿児島県内で発生した自転車盗のうち、鹿児島市での認知が72.9%を占める結果となりました。
 
全体的にみると、犯罪件数のランキングと人口のランキングはわずかに前後がありながらもほぼ一致しています。この結果をみると、ランキング上位の都市が「治安が悪い」というわけではなく、単に「人口が多い=犯罪の件数も多い」という方程式がみえてきます。

刑事事件に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら