並び順について
※事務所の並び順について
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された駅の近辺(半径600m以内)に所在するか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された駅の近辺(半径600m以内)に所在するか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
初回相談で伝える内容
※弁護士へ初回相談するにあたって
弁護士の迅速・的確な刑事弁護あたり、以下を伝えましょう。
・相談者氏名、容疑がかかっている人の氏名
・相談者の連絡先、逮捕・拘束された施設(警察署や拘置署など)
・容疑がかかっている罪と、事件の詳細
・弁護士に望むこと(早期釈放、不起訴、無罪主張など)
弁護士の迅速・的確な刑事弁護あたり、以下を伝えましょう。
・相談者氏名、容疑がかかっている人の氏名
・相談者の連絡先、逮捕・拘束された施設(警察署や拘置署など)
・容疑がかかっている罪と、事件の詳細
・弁護士に望むこと(早期釈放、不起訴、無罪主張など)
更新日: 09月30日
法律事務所に伝えた内容は、守秘義務により口外されることはありません。
※弁護士の守秘義務について
法律事務所へ話した内容は、依頼をしなかったとしても、厳格な守秘義務により守られ、口外されることはありません。
刑法第134条・弁護士法第23条によって、承諾を得ずに警察・検察・裁判所その他一切に口外することは、原則許されません。
また、守秘義務は弁護士を辞職しても生涯負うことになります。
万が一にも、業務で知り得た内容を口外すれば、口外した者が懲役刑を科される可能性があります。
法律事務所へ話した内容は、依頼をしなかったとしても、厳格な守秘義務により守られ、口外されることはありません。
刑法第134条・弁護士法第23条によって、承諾を得ずに警察・検察・裁判所その他一切に口外することは、原則許されません。
また、守秘義務は弁護士を辞職しても生涯負うことになります。
万が一にも、業務で知り得た内容を口外すれば、口外した者が懲役刑を科される可能性があります。
6 件の
刑事事件が得意な
弁護士の検索結果一覧
1~6件を表示
【示談交渉の実績◎】性犯罪・傷害・窃盗など、刑事事件に関するご相談はお任せください!

東京都渋谷区渋谷2-10-15エキスパートオフィス渋谷7階

・JR山手線/埼京線/東京メトロ銀座線 「渋谷駅」東口より徒歩6分 、東急田園都市線/東横線、東京メトロ半蔵門線/副都心線 「渋谷駅」15番出口より徒歩6分 、東京メトロ銀座線/半蔵門線/千代田線 「表参道駅」B1出口より徒歩7分

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
刑事事件の経験豊富な弁護士が迅速対応!年間約1000件の相談実績あり◎

東京都渋谷区道玄坂2-9-9梅原ビル9階K-09

渋谷駅 徒歩3分

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県(出張対応可能:遠方の方もまずはご相談ください)
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00〜24:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
よくある質問
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
回答
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。
【渋谷駅徒歩5分】複数路線で利用可能◎事前予約で、平日夜間や休日のご相談にも対応いたします

東京都渋谷区神宮前6丁目19-16越一ビル303

渋谷駅B1出口から徒歩5分

一都三県
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
【初回相談無料】メールでの問い合わせは24時間受け付けています!まずはお早めにご相談を

東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

恵比寿駅

東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜22:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
よくある質問
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
回答
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。
6 件の
刑事事件が得意な
弁護士の検索結果一覧
1~6件を表示
近くの市区町村を選び直す
相談内容を選び直す
恵比寿駅の刑事弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
恵比寿駅の刑事弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
暴行したと被害届を出されたが、示談して前科がつかないようにしたい。
相談者(ID:06885)さんからの投稿
投稿日:2023年03月18日
去年の7月頃飲食をした帰り、電車内で寝てしまい終点駅で警備員に起こされた際に、身に覚えがないが警備員が自分から暴行を受けたと被害届を出された。
その後、去年11月に警察から被害届が出されたと連絡があり、
被害届の処理が何ヶ月も警察内で放置されていたらしく、連絡が遅れたとのことで12月に警察に呼びだしがあり、事情聴取された。
その後、3月に検察から呼び出しがあり、
検事から弁護士に依頼して示談したほうがいいんじゃないかと言われた。
相手と示談して不起訴にしてもらうことは可能でしょうか。
その後、去年11月に警察から被害届が出されたと連絡があり、
被害届の処理が何ヶ月も警察内で放置されていたらしく、連絡が遅れたとのことで12月に警察に呼びだしがあり、事情聴取された。
その後、3月に検察から呼び出しがあり、
検事から弁護士に依頼して示談したほうがいいんじゃないかと言われた。
相手と示談して不起訴にしてもらうことは可能でしょうか。
ご質問ありがとうございます。
被害者と示談ができれば、不起訴にできる可能性が高くなりますので、できるだけ早めに弁護士を入れて頂き、示談交渉を進めてください。
なお、弊所の弁護士費用につきましては、
着手金:275000円
報酬金: 示談成功報酬:110000円
不起訴:275000円
となります。
ご検討頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
被害者と示談ができれば、不起訴にできる可能性が高くなりますので、できるだけ早めに弁護士を入れて頂き、示談交渉を進めてください。
なお、弊所の弁護士費用につきましては、
着手金:275000円
報酬金: 示談成功報酬:110000円
不起訴:275000円
となります。
ご検討頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年03月20日
軽犯罪で送検されるのですが、家族や周りにバレたくない
相談者(ID:08463)さんからの投稿
投稿日:2023年04月08日
1週間前に覗きで職質を受け、その2日後に呼出を受け取調べわを受けました。
罪は認めて在宅捜査、あと1回取調べを受けその後送検されるそうです。
過去に二度、痴漢と不法侵入で逮捕歴あり。
どちらも示談し不起訴処分です。
罪は認めて在宅捜査、あと1回取調べを受けその後送検されるそうです。
過去に二度、痴漢と不法侵入で逮捕歴あり。
どちらも示談し不起訴処分です。
お問い合わせありがとうございます。
過去に2度、逮捕歴があるということですので、示談しなかった場合、前科が付く可能性が高いです。また、民事訴訟されるリスクも当然残りますので、できれば弁護士を依頼し、示談手続きをした方が宜しいかと思います。
宜しくお願い致します。
過去に2度、逮捕歴があるということですので、示談しなかった場合、前科が付く可能性が高いです。また、民事訴訟されるリスクも当然残りますので、できれば弁護士を依頼し、示談手続きをした方が宜しいかと思います。
宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年04月10日
横領したが刑事事件になりたくない
相談者(ID:12643)さんからの投稿
投稿日:2023年06月07日
会社の福利厚生団体の会計を1人で担当していたが、2019年から2020年にかけて複数回、合計140万の横領。
横領の事実は会社に知られていますでしょうか。
刑事事件化されたくないとのことでしたら、一刻も早く弁護士を入れて頂き、会社との間で示談を交わし、警察に被害届を出されないようにすることが肝要となります。
もしご依頼をご検討であれば、ご連絡頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
刑事事件化されたくないとのことでしたら、一刻も早く弁護士を入れて頂き、会社との間で示談を交わし、警察に被害届を出されないようにすることが肝要となります。
もしご依頼をご検討であれば、ご連絡頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年06月07日
詐欺罪にて示談する方法、また起訴された場合に執行猶予を勝ち取る方法
相談者(ID:06974)さんからの投稿
投稿日:2023年03月20日
今回の詳細は以下です。
2023年3月18日、古本屋にて合計20000円程度、計5点のミニカーを値札張り替えにより4000円程度にて会計を済ませてしまい、会計を済ませた直後、店の私服警備に捕まり夜害届が提出され、警察署へ連れて行かれました。その店で値札を張り替えしたのは3回目ですが警察が関与するのは当日のものだけで、以前のものは関与できないとのことですので不明です。私のした事を書き、父が身元保証人となれたため在宅事件となり当日は自宅へ帰れました。
現在はお店への支払いに行くのと、警察の調書を取るのを待っている状況です。
対企業の為示談は難しいと思いますが、もし示談を申し立てる場合、元の値段にどれくらい上乗せをしてお返しすればいいでしょうか?お店側からは元の値段さえ払ってくれればそれで良いと当日言われております。
お恥ずかしながら以前、2016年5月に窃盗罪にて逮捕をされ、路式起訴され罰金を支払いました。
2023年3月18日、古本屋にて合計20000円程度、計5点のミニカーを値札張り替えにより4000円程度にて会計を済ませてしまい、会計を済ませた直後、店の私服警備に捕まり夜害届が提出され、警察署へ連れて行かれました。その店で値札を張り替えしたのは3回目ですが警察が関与するのは当日のものだけで、以前のものは関与できないとのことですので不明です。私のした事を書き、父が身元保証人となれたため在宅事件となり当日は自宅へ帰れました。
現在はお店への支払いに行くのと、警察の調書を取るのを待っている状況です。
対企業の為示談は難しいと思いますが、もし示談を申し立てる場合、元の値段にどれくらい上乗せをしてお返しすればいいでしょうか?お店側からは元の値段さえ払ってくれればそれで良いと当日言われております。
お恥ずかしながら以前、2016年5月に窃盗罪にて逮捕をされ、路式起訴され罰金を支払いました。
ご質問頂きありがとうございます。
ご相談内容からすれば、元の値段さえ支払ってくれればということもありますし、示談自体は可能だと思います。その場合、実際の金額に数万円から10万円程度上乗せすれば足りるかと思います。
示談ができれば、起訴される可能性は極めて低くなりますが、仮に起訴されても執行猶予が付く可能性は高いと思います。
できれば早めに弁護士を入れて示談の手続きを進めることをお勧めいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご相談内容からすれば、元の値段さえ支払ってくれればということもありますし、示談自体は可能だと思います。その場合、実際の金額に数万円から10万円程度上乗せすれば足りるかと思います。
示談ができれば、起訴される可能性は極めて低くなりますが、仮に起訴されても執行猶予が付く可能性は高いと思います。
できれば早めに弁護士を入れて示談の手続きを進めることをお勧めいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年03月22日
わいせつ行為の示談について
相談者(ID:10780)さんからの投稿
投稿日:2023年05月10日
今年の2月19日に職場の独身女性と飲食後、タクシー内でキス、服の上から胸、股間を触る、ホテルに誘うなどをしてしまいました。事件後、私はうつ病を発症し、現在自宅療養中です。職場での処分が出た後、退職する事は決定しており、退職願は、提出済みです。女性は、刑事告訴はしていませんが、されても仕方がない案件である事から、示談をしたいのですが、進め方、相場などが分からず、こちらにご相談ささて頂きました。
示談につきましては、基本的にはご本人同士ではなく、弁護士を介して行って頂く必要がございますので、まずは弁護士にご依頼頂くことがいいのかと思います。
なお、相場としては30~50万円程度となりますが、あくまでも一つの目安にすぎませんので、相手の意向を反映させることが肝要です。
ご検討宜しくお願い致します。
なお、相場としては30~50万円程度となりますが、あくまでも一つの目安にすぎませんので、相手の意向を反映させることが肝要です。
ご検討宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年05月11日
承知いたしました。
お忙しい中、ありがとうございました。
お忙しい中、ありがとうございました。
相談者(ID:10780)からの返信
- 返信日:2023年05月11日
横領した事が示談出来そうなのですが、被害金の返済方法で悩んでいます。
相談者(ID:07629)さんからの投稿
投稿日:2023年04月02日
会社のお金を横領しました。
約500万強、税込だと550万強あるかと思います。
返済を約束する事で告訴は免れる事が出来そうなのですが、返済するにあたっての預金や備蓄などは一切無く、働いて少しづつ返済するしか私には道はありません。
正解な被害金額が今日にでもでるので、そしたら次の動きになると思います。
約500万強、税込だと550万強あるかと思います。
返済を約束する事で告訴は免れる事が出来そうなのですが、返済するにあたっての預金や備蓄などは一切無く、働いて少しづつ返済するしか私には道はありません。
正解な被害金額が今日にでもでるので、そしたら次の動きになると思います。
ご質問頂きありがとうございます。
被害金の返済方法ですが、まずは長期での分割を被害者側に打診することは可能ですが、あくまでも告訴等をされないことを第一優先にするのであれば、仮に被害者より一括での返済を求められた場合は、分割での交渉は難しいかと思います。
告訴をされないことを優先するか、あくまでも長期分割を優先させるかで、今後のこちらの動き方も変わってきますので、その点を再度ご検討の程宜しくお願い致します。
被害金の返済方法ですが、まずは長期での分割を被害者側に打診することは可能ですが、あくまでも告訴等をされないことを第一優先にするのであれば、仮に被害者より一括での返済を求められた場合は、分割での交渉は難しいかと思います。
告訴をされないことを優先するか、あくまでも長期分割を優先させるかで、今後のこちらの動き方も変わってきますので、その点を再度ご検討の程宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年04月03日
ご回答して頂きありがとうございます。
私は貯金もなく、両親も他界し頼れる身内も居ません。
返済意志はあっても、分割払いしか道はないんです。
「支払えない場合は刑事告訴する事もやむを得ないとする」という項目が記載された自認書にサイン捺印もしております。
もう逮捕されるしか道はないのでしょうか?
私は貯金もなく、両親も他界し頼れる身内も居ません。
返済意志はあっても、分割払いしか道はないんです。
「支払えない場合は刑事告訴する事もやむを得ないとする」という項目が記載された自認書にサイン捺印もしております。
もう逮捕されるしか道はないのでしょうか?
相談者(ID:07629)からの返信
- 返信日:2023年04月03日
窃盗示談に対するご相談
相談者(ID:12654)さんからの投稿
投稿日:2023年06月07日
既に賠償金はおおかた納付済
しかし最終金額になって変更があるからとの呼出
金額不詳
加算金が160万二十歳の息子に払えないから親と公正証書を作成したいとの申し出
連絡も全て親宛
しかし最終金額になって変更があるからとの呼出
金額不詳
加算金が160万二十歳の息子に払えないから親と公正証書を作成したいとの申し出
連絡も全て親宛
既に賠償金を納付済みとのことですが、お店にはこれまでいくら支払ったのでしょうか。支払いを示す証拠はお持ちでしょうか。
また、160万円加算されたのはなぜでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
また、160万円加算されたのはなぜでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
渋谷第一法律事務所からの回答
- 回答日:2023年06月07日
2,000,000万の支払請求のうち
1300000(振込票あり)
200000(息子の弁済金)
133500(領収書あリ)
120000(5月給与)
納付しました
1300000(振込票あり)
200000(息子の弁済金)
133500(領収書あリ)
120000(5月給与)
納付しました
相談者(ID:12654)からの返信
- 返信日:2023年06月08日
賠償金の他に手間代として加算金との事です
相談者(ID:12654)からの返信
- 返信日:2023年06月08日