ご家族が逮捕されたら、被疑者ノートを差し入れましょう。
被疑者ノートに記入するようにすれば、冤罪や不当・違法な取り調べを防ぎやすくなります。
たった一人で取り調べを受けるのは、精神的に苦しいものです。
刑事事件が得意な弁護士に、被疑者ノートを差し入れや、接見を依頼しましょう。
被疑者ノート(ひぎしゃのーと)とは、被疑者本人が自分で取り調べの状況や内容を記録するためのノートです。
被疑者ノートを使って取り調べについて記録しておくと、後に刑事裁判になったときに「不当な取り調べがあった事実」を立証できるケースがあります。
すると不利な供述調書の証拠価値が失われるなど、被疑者にとっていろいろなメリットがあります。
以下では被疑者ノートの入手方法や活用方法について、詳しく説明します。
被疑者ノートを差し入れましょう
ご家族が逮捕されたら、被疑者ノートを差し入れましょう。
被疑者ノートに記入するようにすれば、冤罪や不当・違法な取り調べを防ぎやすくなります。
たった一人で取り調べを受けるのは、精神的に苦しいものです。
刑事事件が得意な弁護士に、被疑者ノートを差し入れや、接見を依頼しましょう。
まずは被疑者ノートを作成するメリットをご紹介します。
取り調べでは、ときに捜査官から暴行を受けたり脅迫されたりなど嫌がらせや違法行為をされるケースがあります。
そのようなとき、捜査官による仕打ちを被疑者ノートに詳細に残しておけば、後に違法取り調べの事実を証明できて供述調書の証拠能力を失わせられる可能性があります。
取り調べが行われるとき、被疑者がどんなに自分の主張をしても取調官が聞き入れてくれないケースがあるものです。
そんなときには被疑者ノートに自分の主張内容を細かく記しておけば、後に「取り調べ当時から被疑者はこういった認識を持っていた」事実を証明できて、公判供述の信用性を高められます。
一般的に弁護人が被疑者の言い分を把握するためには、留置場で直接被疑者と話をして口頭で伝え聞く必要があります。
しかし留置場での接見の限られた時間では、十分に言いたいことを伝えられないケースもあるものです。
そのようなとき、被疑者ノートに自分の主張内容や取り調べの状況を詳しく書いて弁護士に宅下げすれば、弁護士がノートを読んで被疑者の言い分を詳細に把握できます。
接見時間の短縮につながりますし誤解発生の防止にも役立つので、被疑者ノートは被疑者と弁護人とのコミュニケーションツールとしても使えます。
冤罪で逮捕されると、どうしても取り調べは厳しくなりがちです。
朝から晩までぶっ通しで取り調べが行われたり、取調官による脅迫や署名指印の半強要が行われたりするケースもあります。
そのようなときには、被疑者ノートに克明に取り調べ状況を記載するとともに自分の言い分(本当はやっていないなど)を書いておくと、後に裁判になったときに冤罪の証拠として利用できます。
冤罪事件の場合、被疑者ノートの活用は特に重要です。
被疑者の権利を守るために重要な被疑者ノートですが、どのようなルートで入手し記入すればよいのでしょうか?
被疑者ノートは「日本弁護士連合会」が発行している冊子です。誰でも無料で日弁連のサイトからダウンロードして利用できます。
ただし被疑者本人は逮捕・勾留されているため、自分で被疑者ノートを入手することは通常不可能です。
外にいる家族がサイトからダウンロードしたり弁護士会からもらってきたりして差し入れるか、弁護士が被疑者ノートを差し入れる必要があります。
実際には多くのケースで弁護士が初回接見時に被疑者にノートを差し入れ、書き方の説明などをして被疑者が記録をとりはじめます。
被疑者ノートには、以下のような事項を記入します。
留置場で弁護士から被疑者ノートを渡されたら、その後取り調べ状況をノートに書くクセをつけましょう。
せっかくノートをもらっても、面倒で書かなかったら役に立ちません。文字を書き慣れていない方もおられますが、「取り調べが終わったらとにかく書く」ことが大切です。
繰り返して習慣になれば、ノートを作成することがさほど苦では無くなるものです。
また、取り調べが終わったら「すぐに」ノートに記載することも大切です。時間が経つと、どのような取り調べ内容だったか忘れてしまいます。
後でまとめて書こうと思っていると、まず書かないものです。記憶が新しいうちに書いてしまうのがコツです。
また「完璧に書こう」と思う必要はありません。たとえば開始時刻と終了時刻を分単位まで正確に書く必要はなく、だいたいの時間でもかまいません。
取り調べで聞かれた内容、自分の答えた内容なども、いろいろな話をしたときなどにはすべて思い出せないケースもあるものです。
完璧を目指すと書けなくなってしまうので、それよりは、だいたいでも良いので記録を残しておく姿勢が大切です。
被疑者ノートを記入するとき、以下のような点に注意しましょう。
当然のことではありますが、ノートに嘘を書いてはいけません。
自分に有利な証拠をねつ造するために、ありもしない脅迫があったと書いたり、取り調べが行われていない時間に行われたと書いたりすることです。
嘘を書くと被疑者ノート全体の信用性がなくなって、真実の部分まで信用してもらえなくなってしまいます。
また嘘を書く被疑者が現れると他の正直な被疑者にも迷惑がかかります。記憶が曖昧な場合にわかる範囲で書くのはかまいませんが、ありもしないことを創作するのはやめましょう。
被疑者ノートを書いていると、書き方がわからないことがありますし「このようなことも書いて良いのだろうか?」と疑問に思うこともあるでしょう。
自分で判断がつかない場合、弁護人に接見に来てもらって途中まで書いた被疑者ノートを示して疑問点を聞き、適切なアドバイスを受けましょう。
自分一人で悩んでいても解決できないので、遠慮無く弁護士を頼ると良いです。
勾留期間が長くなって何度も取り調べが行われたときや、さまざまな事項を書き込んでいると、被疑者ノートがいっぱいになってしまうケースもあります。
そのようなときには、弁護人に依頼して次の被疑者ノートを差し入れてもらいましょう。被疑者ノートは無償で弁護士会から配布されているので、遠慮する必要はありません。
気づいたことはどんどんノートに書き入れていきましょう。
被疑者が被疑者ノートを入手する際には、ほとんどのケースで弁護人から差し入れてもらっています。
弁護人に被疑者ノートの差し入れをお願いすると、単にノートを受け取れる以外にもメリットがあります。
被疑者ノートを差し入れてもらう際には、通常接見も行います。
すると、その場で弁護人から取り調べに対する適切な対処方法についてのアドバイスをもらえます。
日頃から不安や疑問に思っていることがあれば質問をして疑問を解消し、安心できます。
事案によっては被疑者に「接見禁止命令」がついていることがあります。これは、弁護人以外の人による接見や手紙のやり取りなどを禁ずる命令です。
接見禁止がついていると家族であっても被疑者と面談できず、被疑者ノートの差し入れも制限されるケースがあります。
弁護人であれば接見禁止がついていても接見可能ですし、手紙のやり取りも被疑者ノートの差し入れ書き方の説明も自由にできます。
弁護士に被疑者ノートの差し入れを依頼すると、来てもらった弁護士にそのまま刑事弁護を依頼できます。
すると弁護人が直ちに被害者との示談交渉を始めとした弁護活動を開始してくれるので、早期に身柄を解放してもらえたり不起訴処分を獲得できたりする可能性が高まります。不起訴になったら前科がつく心配もありません。
このように弁護人に依頼できるきっかけができるのも、弁護士に被疑者ノートをもってきてもらうメリットの1つです。
刑事事件で逮捕されたとき、なるべく不利益を小さくするには弁護士によるサポートが必要不可欠です。
被疑者ノートの差し入れと共に弁護士に早急に接見に来てもらい、弁護人として選任して刑事弁護を開始してもらいましょう。
【刑事少年事件専門・24時間365日受付・無料相談・全国に支店】年間相談数3000件超、年間解決事例数約500件、釈放保釈多数の圧倒的実績で社会復帰を強力に弁護する刑事特化のリーディングファーム
事務所詳細を見る【迅速対応|弁護士直通ダイアル|夜間・休日対応可】早期の身柄釈放を第一に、スピーディーに対応いたします!裁判員裁判の経験あり◎|性犯罪の取り扱い実績も多数あり|万引き/窃盗/薬物/詐欺/オーバーステイなどの外国人事件の取り扱い多数
事務所詳細を見る【全国対応】警察から捜査されている/家族が逮捕されてしまった場合は、今すぐご相談を!前科回避・示談交渉・早期釈放など、迅速かつスムーズに対応いたします《逮捕前のサポートプランあり》詳細は写真をタップ!
事務所詳細を見るこれから拘置所での生活が控えている方々にとって、不安や疑問は尽きないでしょう。本記事では拘置所でのスマートフォンや携帯電話の取り扱いについて詳しく解...
本記事では、誤認逮捕の被害者が利用できる補償・賠償制度について解説します。 誤認逮捕されてしまった方や、罪を犯していないのに警察から疑われている方...
痴漢・万引き・盗撮・横領など、やってもいないのに犯人だと疑われてしまうケースは少なからず存在します。 どうすれば疑いを晴らせるのか悩んでいる方もい...
もしも自分や家族が刑事告訴され、警察から連絡があったら、逮捕後の流れや、各段階でやるべきことを確認しておく必要があります。本記事を参考に、早めに弁護...
保釈は、刑事裁判の公判を待つ勾留中の被告人が、保釈金を納付して刑事裁判までの間、一時的に身柄を解放させる制度です。ここでは釈放との違いや保釈金の相場...
覚せい剤事件で逮捕されると覚せい剤取締法で厳しく罰せられるが、弁護士に早期に依頼すれば早期釈放や減刑を受けられる可能性があります。本記事では、弁護士...
DVは家庭内だけにとどまらない社会問題です。警察に通報されると逮捕される可能性があり、家族や仕事を失うことにもなりかねません。ここではDV通報で通報...
保釈支援協会は保釈金が準備できない場合に、立替制度や保釈保証書の発行を利用できる一般社団法人です。利用するにあたって、1~3%程度の手数料や保証料な...
この記事では、どのような転売行為が逮捕になり得るのか、具体的な違法行為の内容や例を交えながら解説します。すでに転売している人は、違法行為にならないよ...
罪を犯してしまった人は、逮捕や刑事罰などによって罰則を受けなくてはなりません。ただ、『犯罪を起こした=逮捕』ではないことは知っておいてください。軽微...
保釈は、刑事裁判の公判を待つ勾留中の被告人が、保釈金を納付して刑事裁判までの間、一時的に身柄を解放させる制度です。ここでは釈放との違いや保釈金の相場...
家族が逮捕されたら、学校や会社への対応や、被害者との示談交渉など、やるべきことがいくつか出てきます。留置場に拘束された本人をサポートするために、ご家...
未成年が逮捕された場合と成人が逮捕された場合とでは、その後の手続きが異なる部分があります。この記事では、未成年が逮捕された後の手続きの流れと対処法に...
供述調書とは、刑事捜査において、被疑者や参考人の供述を記した供述証拠のことです。
再逮捕(さいたいほ)とは、既に逮捕され勾留状態にある人物を釈放直後、又は勾留中に再び逮捕をすることです。
黙秘権とは、刑事事件の捜査で行なわれる取り調べの際に自分にとって不利益な供述にならないために、終始沈黙し、陳述を拒むことができる権利です。黙秘権は刑...
逮捕とは、捜査機関や私人(一般人)が被疑者の逃亡や証拠隠滅を防ぐために一時的に身柄を強制的に拘束することを言います。逮捕された後の流れはどうなってい...
取り調べとは、被疑者や参考人に出頭を求めて、事件に関する内容の事情を聴取することです。取り調べに強制力はありませんが、逮捕・勾留されている被疑者は退...
「拘置所に入れられた身内と面会したい。」身内が逮捕され、拘置所に入れられてしまうと誰しもが思うことです。例え刑事事件を起こして逮捕されてしまった人で...
誤認逮捕とは、警察などの捜査機関が無実の人物を逮捕してしまうことです。
娘が逮捕されてしまった場合はすぐに弁護士に相談しましょう。この記事では、あなたがすべき5つのことから、弁護士の呼び方、弁護士費用の相場、逮捕後の流れ...
妻が逮捕されてしまった場合、まずは弁護士に相談して、接見してもらい、状況を整理しましょう。この記事では、妻が逮捕されてしまった場合にあなたがすべきこ...
本記事では、誤認逮捕の被害者が利用できる補償・賠償制度について解説します。 誤認逮捕されてしまった方や、罪を犯していないのに警察から疑われている方...
これから拘置所での生活が控えている方々にとって、不安や疑問は尽きないでしょう。本記事では拘置所でのスマートフォンや携帯電話の取り扱いについて詳しく解...
準抗告とは、身柄拘束や接見に関する処分など、裁判官の決定に対する不服申立てのことをいいます。この記事では、どのようなときに準抗告をするのか、勾留に対...
痴漢・万引き・盗撮・横領など、やってもいないのに犯人だと疑われてしまうケースは少なからず存在します。 どうすれば疑いを晴らせるのか悩んでいる方もい...
この記事では、どのような転売行為が逮捕になり得るのか、具体的な違法行為の内容や例を交えながら解説します。すでに転売している人は、違法行為にならないよ...
逮捕された家族と面会したいと考えていたところ、接見という言葉を知り、気になっている方もいるでしょう。この記事では、接見の意味や方法、弁護士への接見の...
夫が逮捕された場合、警察からはその事実が告げられるだけで詳しい事情は教えてもらえません。状況を確認するには、ご自身で早急に行動する必要があるでしょう...
「罪を犯しました、私は逮捕されますか?」という質問がよく寄せられます。しかし、逮捕されるかどうかは警察次第なので、弁護士に相談しても明確な答えは得ら...
この記事は、身に覚えがないのに警察から電話が来た人に向けて、その理由と対処法についてお伝えします。警察の用件や電話に出られなかったときの対応方法など...
医師が逮捕された場合、実名報道や医師免許の取消などの不利益に直面します。この記事では、医師が逮捕された場合の対処法から、逮捕された場合のその後、どう...