強盗致傷初犯の判例解説|情状酌量で量刑が減刑される事由とは
 
     
            強盗致傷は、『無期または6年以上の懲役刑』と非常に重い罰則が科されています。そのため、初犯であっても実刑判決が出るケースがほとんどです。
ただ、事件の状況によっては減刑される場合もあります。減刑がある場合、法理論的には執行猶予付きの判決も可能です。
この記事では、強盗致傷初犯の判例と減刑事由をご紹介します。万が一、強盗致傷で身近な人が逮捕された場合に、参考にしてみてください。
強盗致傷初犯の量刑はどのくらい?判例をご紹介
まず、強盗致傷初犯の判例(過去の裁判の判決事例)を2つご紹介します。両方とも情状酌量で減刑があった事例です。
同じ状況なら必ず同様の判決が出るわけではありませんが、一例としてご参照ください。
判決1:懲役3年
| 判例の概要 | |
| 罰則 | 懲役3年 | 
| 犯行内容 | おやじ狩り(金品の強奪は未遂) | 
| 被害内容 | 全治7日間の負傷 | 
通行人から金品を強奪する目的で、通行中の被害者(52歳男性)に対して背後から飛び蹴りをして転倒させる等の暴行を加える。しかし、付近のパトカーの存在に気がついて逃走を図り、未遂に終わった事件です。
被告人は中年男性の不意をついて金品を強奪する、いわゆるおやじ狩りを企てていました。この件に至る経緯・動機に対しては酌む要素がなく、悪質な事件であると判断されています。
しかし、被害者の被害が軽微で、かつ被害者が被告人への実刑判決を望んでおらず、被告人も初犯で非行歴がないことが考慮されて、懲役3年の実刑判決が下されました。
判決2:懲役3年、執行猶予4年の事例
| 判例の概要 | |
| 罰則 | 懲役3年、執行猶予4年 | 
| 犯行内容 | 盗難から追跡してきた被害者への暴行 | 
| 被害内容 | ダウンジャケット等7品(販売価格合計:2万1,455円)の盗難、全治7日間の負傷(被害者A)、全治20日間の負傷(被害者B) | 
大型小売店でダウンジャケット等の7点を窃盗して逃走。店員(被害者A)と警備員(被害者B)より追跡をされるが、逃れるために暴行を加えた事件です。
万引きによる金銭の被害は高額ではないが、2人に怪我を負わせる行為、特に女性警備員の顔を手加減せずに殴った行為は非常に悪質であると判断されています。
しかし、被害者は1年前に自宅が火事で全焼し不自由な生活を過ごしており、過剰な暴行に及んだ理由も同居する家族に迷惑をかけたくなかったためなどの事情が考慮され、情状酌量で懲役3年執行猶予4年間の判決となりました。
強盗致傷では執行猶予の獲得が難しい
執行猶予が適用される条件の1つに『懲役3年以下または50万円以下の罰金』の判決であるという条件があります。
しかし、強盗致傷の罰則は『無期または6年以上の懲役刑』なので、減刑がない限り、実刑判決を免れることはできません。
また、強盗致傷罪はそれ自体極めて深刻かつ悪質な犯罪行為であるため、その性質上そもそも執行猶予が付されることは多くありません。そのため、大半の事件では、実刑判決で懲役刑が言い渡されているのが実情です。
強盗致傷で情状酌量を受けるための減刑事由
強盗致傷の事件でも、被告人に汲むべき事情がある場合は情状酌量されるケースもあります。ここでは、このような情状の代表例を4つご紹介します。
- 被害者との示談
- 被害額の弁償
- 犯行の動機
- 更生の可能性
被害者との示談
判決前に被害者と示談(和解)できているかは、量刑に影響しやすい事由です。
上記の『判決1:懲役3年』の判例のように、被害者が加害者に対して実刑判決を望んでいない場合、これが被告人に有利な情状として考慮されます。
【詳細記事】【刑事事件】事件別の示談金相場一覧と示談交渉のポイント
被害額の弁償
強盗した金品を弁償しているかも、示談の成否とあわせて量刑に影響が出る事由です。通常は示談の際、被害弁償の話もセットですることになります。
犯行の動機
上記の『判決2:懲役3年、執行猶予4年の事例』の判例のように、犯行の動機に何かしら酌むべき事情があれば被告人に有利な情状として考慮されます。
更生の可能性
「逮捕後の取り調べで自身の犯した罪を素直に認めている」「被害者への謝罪も繰り返し行なっている」などの反省している様子がうかがえて、前科もないという状態であれば、更生の可能性があると判断され、罰則が減刑されやすいです。
なお、被告人の年齢が若いほど、更生の可能性が高いと判断されやすい傾向にあります。
強盗致傷で逮捕されてから刑事裁判までの流れ

逮捕から刑事裁判までのおおまかな流れは上図の通りです。逮捕後から最大23日の身体拘束があります。正式裁判で起訴された場合は、保釈されない限り裁判が終わるまで身体拘束が続きます。
強盗致傷の減刑には弁護士のサポートが有効
刑事裁判では、弁護士のサポートが必要不可欠です。少しでも逮捕者の罪を軽くしてあげたい場合には、弁護士への依頼を検討するべきでしょう。
ここでは、強盗致傷の刑事事件を弁護士に依頼するべき理由を2つご紹介します。
- 示談交渉の代理を依頼できる
- 刑事裁判で弁護をしてもらえる
示談交渉の代理を依頼できる
被害者感情が強いと、示談に応じてもらえないだけでなく、接触を禁止されてしまうケースもあります。そのような状況では、自分達だけで示談に臨むのは非常に難しいでしょう…。
しかし、弁護士ならそのような状況でも、被害者に示談を持ちかけることが可能です。また、相手も弁護士という第三者を介してなら冷静に対応しやすくなるので、示談が成立する可能性を高めることができます。
刑事裁判で弁護をしてもらえる
刑事裁判で情状酌量を受けるには、有利な情状について適切な主張・立証をする必要があります。この点も弁護人の力は不可欠です。
まとめ
強盗致傷は初犯でも実刑判決になる可能性が高いです。減刑がない限り、執行猶予となることはありません。
このような重大事件については、弁護人と対応について十分協議する必要がありますので、私選弁護であれ国選弁護であれ、弁護人と密な連携を取ることが重要です。
 
         
   
            【迅速対応】不同意わいせつ/性犯罪/痴漢/盗撮・のぞき/レイプ・強姦/児童ポルノ・児童買春「家族が逮捕された/不起訴にしてほしい」警察とのやり取りはお任せを!弁護士にしかできないサポートがあります◎
事務所詳細を見る 
            【迅速対応】不同意わいせつ/性犯罪/痴漢/盗撮・のぞき/レイプ・強姦/児童ポルノ・児童買春「家族が逮捕された/不起訴にしてほしい」警察とのやり取りはお任せを!弁護士にしかできないサポートがあります◎
事務所詳細を見る 
            【刑事事件に自信あり】ご面談は有料(33,000円:60分)ですが、ご家族やあなたの早期釈放・逮捕回避に向けて全力でサポートいたします。今のあなたの行動が今後の人生を左右するため、「ご家族が逮捕された/警察から連絡がきた方」は当事務所にお任せください。
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
 
   
   
    窃盗(強盗)事件を起こしたらに関する新着コラム
- 
  
  窃盗未遂罪は、実際に物を盗んでいなくても、盗もうとした行為があれば成立する可能性があります。この記事では、万引きなどを例に、窃盗未遂罪の成立条件や既... 
- 
  
  窃盗で逮捕される確率や逮捕後の流れ、在宅事件として扱われる条件をわかりやすく解説します。現行犯・通常逮捕の違いや、勾留・起訴の判断基準、示談や自首に... 
- 
  
  万引きは、犯行時にバレなくてもあとから発覚して逮捕につながることが多い犯罪です。本記事では、万引きで後日逮捕されやすいケースや後日逮捕された場合のデ... 
- 
  
  万引きがバレたときには、実刑判決や起訴処分、勾留などの回避を目指した防御活動が必要です。本記事では、万引きで懲役刑が下されやすいケースの具体例、万引... 
- 
  
  本記事では、実刑になる万引き事犯の特徴、万引きで実刑になった事例、実刑回避に向けた防御活動のポイントなどについてわかりやすく解説します。 
- 
  
  窃盗罪で逮捕されると、罰金刑や拘禁刑といった刑事罰が科される可能性があります。本記事では、刑事処罰の1つである罰金刑を受ける場合の罰金額の相場・払え... 
- 
  
  万引きは初犯でも逮捕・起訴の可能性があり、窃盗罪として「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」が科せられます。被害額が大きい場合や示談不成立の場... 
- 
  
  窃盗事件を起こした場合は、いつか逮捕されるのではないかと不安になるものです。そのなかで、時効の完成まで逃げ切ろうと考えている人もいるのではないでしょ... 
- 
  
  本記事では万引きで科される罪の概要やどの程度の罪が科される可能性があるか、実刑判決がでた判例、万引きで捕まった場合の対処法について解説します。本記事... 
- 
  
  本記事では、闇バイトに関与してしまった場合に弁護士に相談すべき理由と、その具体的な対応方法について詳しく解説します。 
窃盗(強盗)事件を起こしたらに関する人気コラム
- 
  
  万引きと聞くと軽犯罪に思う方も多いですが、実際は「窃盗罪」にあたり、逮捕・起訴、ともすれば懲役刑の可能性もある犯罪です。「魔が差した」ではすまない万... 
- 
  
  クレプトマニアとは、窃盗行為を繰り返す精神障害の一種です。利益目的の万引きとは異なり、専門的な治療を受けることが大切です。本記事では、クレプトマニア... 
- 
  
  親族相盗例とは親族間における犯罪の特例のことを言います。この記事ではどのような犯罪、どの親族の間で親族相盗例が適用され、親族相盗例で刑事告訴された場... 
- 
  
  この記事では、窃盗罪になる行為や該当した場合、どのような罰則を受けるのか、逮捕されたときに弁護士ができることなどについてわかりやすく解説します。 
- 
  
  この記事では、窃盗罪(初犯)の刑罰の種類や相場、処分が重くなるケース、逮捕後の手続きの流れといった基礎知識から、不起訴処分や執行猶予付き判決を獲得す... 
- 
  
  強盗罪(ごうとうざい)とは、脅迫や暴行などを利用し、他人の財物を奪い取る罪です。脅迫・暴行などの不法行為を行い、さらに人の物を奪う犯罪として、刑罰も... 
- 
  
  ひったくりとは、荷物を持った歩行者に後ろから近づき、荷物を奪い取って逃走する行為です。行為が発覚した場合、窃盗罪で逮捕されることが多いです。この記事... 
- 
  
  下着泥棒とは、ベランダなどに干してある下着やコインランドリーの乾燥機内にある下着などを盗む行為を言い、刑法上は窃盗罪に該当します。本記事では、下着泥... 
- 
  
  万引は現行犯逮捕されるイメージがありますが、もちろん現行犯以外で逮捕される事例もあります。現行犯以外の方法で逮捕される理由と、実際に逮捕された事例に... 
- 
  
  窃盗事件を起こしてしまった場合は、速やかに示談交渉を始めましょう。被害者との示談が成立すれば、逮捕や解雇を回避できたり、早期釈放や減刑を獲得できたり... 
窃盗(強盗)事件を起こしたらの関連コラム
- 
  
  窃盗行為が防犯カメラに映っているかもしれない不安を抱えていませんか?防犯カメラに映された窃盗行為の 証拠能力と、映像以外の証拠の種類についてくわし... 
- 
  
  万引きで逮捕されたら弁護士に相談すべきです。相談することで的確なアドバイスと適切な弁護活動を期待できます。この記事では、相談すべき3つのケースから、... 
- 
  
  万引きは、犯行時にバレなくてもあとから発覚して逮捕につながることが多い犯罪です。本記事では、万引きで後日逮捕されやすいケースや後日逮捕された場合のデ... 
- 
  
  この記事では、万引きをして検察から呼び出しを受けた方向けに、検察庁に行く際の準備や注意点、不起訴になるためにできることなどをくわしくご紹介します。ま... 
- 
  
  自転車の窃盗は、「自転車泥棒」、「チャリパク」などと呼ばれ、立派な犯罪でありながらもそうでないかのように見られることがあります。しかし、窃盗罪も犯罪... 
- 
  
  窃盗事件を起こした場合は、いつか逮捕されるのではないかと不安になるものです。そのなかで、時効の完成まで逃げ切ろうと考えている人もいるのではないでしょ... 
- 
  
  従業員がレジ金を盗んでいるかもしれないというとき、経営者は非常に残念な気持ちになるものです。本記事では、有効な証拠の種類や収集方法、お金を返してもら... 
- 
  
  窃盗で逮捕される確率や逮捕後の流れ、在宅事件として扱われる条件をわかりやすく解説します。現行犯・通常逮捕の違いや、勾留・起訴の判断基準、示談や自首に... 
- 
  
  親族相盗例とは親族間における犯罪の特例のことを言います。この記事ではどのような犯罪、どの親族の間で親族相盗例が適用され、親族相盗例で刑事告訴された場... 
- 
  
  この記事では、窃盗罪(初犯)の刑罰の種類や相場、処分が重くなるケース、逮捕後の手続きの流れといった基礎知識から、不起訴処分や執行猶予付き判決を獲得す... 
- 
  
  クレプトマニアとは、窃盗行為を繰り返す精神障害の一種です。利益目的の万引きとは異なり、専門的な治療を受けることが大切です。本記事では、クレプトマニア... 
- 
  
  もしも窃盗をしてしまったら、警察からの連絡がなく日常生活も変わりないまま過ごせているからといって安心してはいけません。本記事では、窃盗事件に関する警... 
窃盗(強盗)事件を起こしたらコラム一覧へ戻る
 
             
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           

 
     
     
 
 
               
               
       
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
        

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
