夫が逮捕されたらどうする?早期解決・不起訴のためにすべき3つの対応
旦那(夫)が逮捕されても会社をクビにされず、今の生活を継続できる希望はあります。 身柄の釈放や減刑など、弁護活動ができるのは「弁護士だけ」です。 まずは弁護士事務所へ無料相談しましょう! |
「旦那さんを逮捕しました」と連絡を受けても、突然のことで何をどうすればいいのかわからないのが普通です。警察も詳しい事情は教えてくれないので、状況を理解できずに戸惑ってしまっても無理はありません。
しかし、刑事事件は逮捕後の対応次第で拘束期間が大きく変わる場合があります。夫の早期釈放・減刑を望み、今の生活を維持していくには、弁護士の弁護活動が必要です。
この記事では、夫が逮捕されてしまったときの対処法をご紹介します。逮捕の通知を受けた後にまず何をすればいいのか確認したい場合は、参考にしてみてください。
夫が逮捕されたらすべきこと
夫の逮捕を知った場合は、以下の手順ですぐ対処に取りかかりましょう。
- 弁護士に面会を依頼して状況確認
- 夫の職場へ休業の連絡
- 被害者との示談
弁護士に面会を依頼して状況確認
夫が取り調べを受けている最中(最大72時間)は、家族でも面会は認められません。また、夫も携帯電話を没収されて、外部との連絡を禁じられているので、どのような状況で逮捕されたかを確認することは困難です。
しかし、弁護士なら取り調べ中でも夫と面会できます。どんな事情で逮捕されて、どれくらいの拘束を受けそうなのか状況を確認してもらえるので、今後の見通しを立てやすくなるでしょう。
刑事事件では、1度だけ無料で弁護士を呼べる『当番弁護士制度』というものがあります。この制度を利用して、まずは夫が置かれている状況を確認してみてください。
夫の職場へ休業の連絡
職場や仕事関係の犯罪でない限り、警察から会社へ逮捕の連絡がいくことはありません。会社に連絡を入れないと、夫はずっと無断欠勤をしている状態になってしまうので、必ず夫の会社に一報を入れておきましょう。
まだ取り調べ中の状況であれば、2〜3日で解放される可能性があるので、体調不良や家庭の事情などを理由にお休みの連絡をしても問題ないかと思われます。
しかし、勾留が決定した場合は、少なくても10日以上拘束されることになります。そのような状況ではごまかし続けるのは難しいかもしれません。
この場合、どこかのタイミングで警察に身柄を拘束されていることを説明しなければならない可能性があります。
被害者との示談
被害者がいる事件の場合は、被害者と示談することで、勾留されなかったり、不起訴となり前科がつくのを回避できたりする可能性が高まります。
少しでも早く夫を釈放したいと考えるのであれば、被害者との示談を検討してみてください。
しかし、犯罪の内容によっては、被害者の連絡先を教えてもらえなかったり、接触を拒否されたりするケースもあります。その場合は、個人での示談交渉は難しいので、弁護士にどのように対処したらよいかを相談してみましょう。
【詳細記事】【刑事事件】事件別の示談金相場一覧と示談交渉のポイント
夫逮捕後の流れと拘束される期間
逮捕された夫が拘束される期間は、どの手続きの段階で取り調べが終わるかで決まります。逮捕後の手続きの流れと拘束期間の目安は、以下の通りです。
- 逮捕から送致まで|最大48時間
- 送致から勾留請求まで|最大24時間
- 勾留期間|最大20日間
- 起訴勾留|期限なし
逮捕から送致まで|最大48時間
逮捕された夫は、まず警察署で取り調べを受けることになります。比較的軽い犯罪だと、警察官の注意だけですぐ解放される(微罪処分)ケースもありますが、それ以外の場合だと逮捕後48時間以内に事件と身柄が検察庁に送致されます。
警察から「旦那さんを逮捕しました」と通知を受けるのは、このタイミングになるでしょう。
送致から勾留請求まで|最大24時間
検察官は事件送致を受けてから24時間以内に、被疑者について勾留(刑事裁判までの身柄拘束)の要否を判断します。
証拠隠滅や逃亡の恐れがあるなど、身柄確保をしておかないと捜査や裁判に支障が出ると判断される場合には、勾留を請求されることになるでしょう。
勾留|最大20日間
検察官の勾留請求を裁判所が許可した場合には、夫はまず最大10日間の身柄拘束を受けることになります。
また、この期間の満期にさらに捜査が必要として、最大10日間勾留が延長されることがあります。この勾留期間で、起訴(刑事裁判として訴訟を起こすこと)をするかどうかが判断されます。
刑事裁判の有罪率は統計上99.9%といわれています。起訴が確定してしまえば、刑事罰を避けるのは難しいでしょう。
他方、検察段階で不起訴になった場合には、刑事罰もなく前科がつくこともありません。そのまま夫は釈放されることになります。
起訴勾留|期限なし
勾留満期に正式裁判で起訴するとされた場合には、保釈されない限り身柄拘束が続くことになります。刑事裁判で執行猶予判決を受けるまで拘束された場合、身体拘束期間が1〜2ヶ月程度となるケースはざらです。
刑事裁判で懲役刑の実刑判決が出た場合は、そのまま懲役刑を受けることになります。刑期を終えるまでは、夫の身柄拘束は続きます。
夫の早期釈放・不起訴を望むなら弁護士を雇うべき
勾留を避けられるか否かが、夫を早く釈放できるかの重要なポイントです。逮捕から勾留が判断される時間は最大で72時間なので、それまでに弁護士からアドバイスを受けて適切な対応をする必要があるでしょう。
また、勾留が確定した後でも、弁護士の弁護活動によって勾留や起訴を回避できる可能性もあります。
「夫を少しでも早く釈放したい」「前科がつくのはなんとしても避けたい」と考えているのであれば、弁護士のサポートが必要不可欠です。逮捕から勾留・起訴までの猶予は少ないので、早急に弁護士事務所へご相談ください。
刑事事件の弁護士費用相場
刑事事件の弁護士費用については、弁護士事務所によって料金体系と金額が変わります。また、逮捕された罪の重さでも費用が変動するケースもあるので、一概に費用はいくらと言い切ることはできません。
ただ、以下の相場が大体の目安であるといわれています。
刑事事件の弁護士費用相場 |
|
相談料 |
1時間:1万円 |
接見費用(弁護士が面会に出向く費用) |
1回:1〜3万円 |
着手金(依頼時に支払う費用) |
20万円〜 |
成功報酬(依頼目的達成への成果報酬) |
20万円〜 |
弁護士費用を用意できない場合
経済的な事情で弁護士への依頼が難しい状況であれば、国選弁護人を利用できるかもしれません。国選弁護人とは、国が費用を負担してくれる弁護士のことです。被疑者が勾留された場合は、被疑者国選弁護制度を利用可能です。
国選弁護人の最大のメリットは無料である点です。ただ、自分で弁護士を選べないなどのデメリットもあります。もし国選弁護人への依頼を検討されるのであれば、以下の記事をご参照ください。
【詳細記事】国が弁護士費用を負担する国選弁護人にはデメリットも多い
夫の逮捕でよくあるQ &A
逮捕がバレたら夫は会社をクビになる?
逮捕が原因で解雇されるかどうかは事案次第です。逮捕されたから必ずしも解雇が有効となるわけではありませんし、逮捕後不起訴になったから必ずしも解雇されないわけでもありません。
事案の内容・性質に応じて、解雇の適否は判断されます。
夫の逮捕を理由に生活保護を受けられる?
夫の逮捕で家庭の収入が途絶えてしまい、親族からのサポートも受けられない状態であれば、生活保護を受けられる可能性はあるかもしれません。
役所の判断次第になるので、まずは相談をして、生活保護の受給が可能かどうか確認してみてください。
逮捕を理由に夫と離婚することはできる?
「実刑判決を受ける可能性が高い重大犯罪を起こしてしまった」「何度も犯罪を繰り返してしまう」という状況であれば、逮捕を理由に離婚が認められる可能性はあります。
また、犯罪内容が買春のような不貞行為と判断できる場合も、離婚が認められる可能性もあるでしょう。
逮捕で離婚を認める判断基準は、法律で定められた離婚事由を満たしているかどうかです。もし夫との離婚を検討している場合は、以下の記事をご参照ください。
【詳細記事】離婚時に必要な5つの離婚事由|裁判離婚で必要な法的理由
まとめ
夫の早期釈放を望むのであれば、勾留が確定するまでの72時間以内に早急に対処する必要があります。逮捕中はご家族でも面会が認められないので、すぐ弁護士に相談して状況確認をしてください。
刑事事件では弁護士のサポートを受けることで、勾留や起訴を回避する確率を高めることができるかもしれません。まずは、いち早く刑事事件が得意な弁護士に相談するようにしましょう。
また、夫がつかまり不安で思い詰めている人は、心身に不調をきたす前にカウンセリングを受け、メンタルケアや今後夫とどう接していくのかについて見つめなおしてみましょう。
東京都では、都内在住で非行をしてしまう人やその家族等を対象に電話相談を受け付けています。匿名相談も可能ですので、「子どもにどのように接すればいいのかわからない」「子どもの再非行を防止したい」などの不安や悩みを抱えている方はぜひご相談ください。
受付時間:火曜から土曜(祝日を除く)午前9~午後5時まで
【錦糸町駅近く】不同意わいせつ・盗撮・暴行・窃盗・万引き等で警察の取り調べを受けた方・捜査されている方へ|元検事率いる刑事弁護チームが迅速サポート!今後の人生を守るため、すぐにご連絡を【バレずに解決】
事務所詳細を見る【加害側の方へ】家族が逮捕されたらすぐにご相談を!早期釈放に向けて迅速に対応します【被害者側の方へ】示談交渉・損害賠償命令など、被害の状況に応じた適切なサポートいたします◆女性弁護士在籍◆初回相談0円
事務所詳細を見る【即日接見│初回面談0円】身柄・在宅事件どちらも対応!痴漢・盗撮・強制わいせつ/暴行・傷害など示談交渉はお任せください!あなたの一番の味方となり、事件の早期解決をサポートいたします。《豊富な解決実績は写真をタップ》
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
逮捕された場合の対処法に関する新着コラム
-
これから拘置所での生活が控えている方々にとって、不安や疑問は尽きないでしょう。本記事では拘置所でのスマートフォンや携帯電話の取り扱いについて詳しく解...
-
本記事では、誤認逮捕の被害者が利用できる補償・賠償制度について解説します。 誤認逮捕されてしまった方や、罪を犯していないのに警察から疑われている方...
-
痴漢・万引き・盗撮・横領など、やってもいないのに犯人だと疑われてしまうケースは少なからず存在します。 どうすれば疑いを晴らせるのか悩んでいる方もい...
-
もしも自分や家族が刑事告訴され、警察から連絡があったら、逮捕後の流れや、各段階でやるべきことを確認しておく必要があります。本記事を参考に、早めに弁護...
-
保釈は、刑事裁判の公判を待つ勾留中の被告人が、保釈金を納付して刑事裁判までの間、一時的に身柄を解放させる制度です。ここでは釈放との違いや保釈金の相場...
-
覚せい剤事件で逮捕されると覚せい剤取締法で厳しく罰せられるが、弁護士に早期に依頼すれば早期釈放や減刑を受けられる可能性があります。本記事では、弁護士...
-
DVは家庭内だけにとどまらない社会問題です。警察に通報されると逮捕される可能性があり、家族や仕事を失うことにもなりかねません。ここではDV通報で通報...
-
保釈支援協会は保釈金が準備できない場合に、立替制度や保釈保証書の発行を利用できる一般社団法人です。利用するにあたって、1~3%程度の手数料や保証料な...
-
この記事では、どのような転売行為が逮捕になり得るのか、具体的な違法行為の内容や例を交えながら解説します。すでに転売している人は、違法行為にならないよ...
-
罪を犯してしまった人は、逮捕や刑事罰などによって罰則を受けなくてはなりません。ただ、『犯罪を起こした=逮捕』ではないことは知っておいてください。軽微...
逮捕された場合の対処法に関する人気コラム
-
保釈は、刑事裁判の公判を待つ勾留中の被告人が、保釈金を納付して刑事裁判までの間、一時的に身柄を解放させる制度です。ここでは釈放との違いや保釈金の相場...
-
家族が逮捕されたら、学校や会社への対応や、被害者との示談交渉など、やるべきことがいくつか出てきます。留置場に拘束された本人をサポートするために、ご家...
-
未成年が逮捕された場合と成人が逮捕された場合とでは、その後の手続きが異なる部分があります。この記事では、未成年が逮捕された後の手続きの流れと対処法に...
-
供述調書とは、刑事捜査において、被疑者や参考人の供述を記した供述証拠のことです。
-
再逮捕(さいたいほ)とは、既に逮捕され勾留状態にある人物を釈放直後、又は勾留中に再び逮捕をすることです。
-
黙秘権とは、刑事事件の捜査で行なわれる取り調べの際に自分にとって不利益な供述にならないために、終始沈黙し、陳述を拒むことができる権利です。黙秘権は刑...
-
逮捕とは、捜査機関や私人(一般人)が被疑者の逃亡や証拠隠滅を防ぐために一時的に身柄を強制的に拘束することを言います。逮捕された後の流れはどうなってい...
-
取り調べとは、被疑者や参考人に出頭を求めて、事件に関する内容の事情を聴取することです。取り調べに強制力はありませんが、逮捕・勾留されている被疑者は退...
-
「拘置所に入れられた身内と面会したい。」身内が逮捕され、拘置所に入れられてしまうと誰しもが思うことです。例え刑事事件を起こして逮捕されてしまった人で...
-
誤認逮捕とは、警察などの捜査機関が無実の人物を逮捕してしまうことです。
逮捕された場合の対処法の関連コラム
-
娘が逮捕されてしまった場合はすぐに弁護士に相談しましょう。この記事では、あなたがすべき5つのことから、弁護士の呼び方、弁護士費用の相場、逮捕後の流れ...
-
保釈は、刑事裁判の公判を待つ勾留中の被告人が、保釈金を納付して刑事裁判までの間、一時的に身柄を解放させる制度です。ここでは釈放との違いや保釈金の相場...
-
保釈支援協会は保釈金が準備できない場合に、立替制度や保釈保証書の発行を利用できる一般社団法人です。利用するにあたって、1~3%程度の手数料や保証料な...
-
取り調べとは、被疑者や参考人に出頭を求めて、事件に関する内容の事情を聴取することです。取り調べに強制力はありませんが、逮捕・勾留されている被疑者は退...
-
誤認逮捕とは、警察などの捜査機関が無実の人物を逮捕してしまうことです。
-
覚せい剤事件で逮捕されると覚せい剤取締法で厳しく罰せられるが、弁護士に早期に依頼すれば早期釈放や減刑を受けられる可能性があります。本記事では、弁護士...
-
未成年者が盗撮で逮捕された場合どうなってしまうのでしょうか。この記事では、息子が盗撮で逮捕されたら家族がすべきこと、盗撮で逮捕された場合の流れ、盗撮...
-
家族が突然逮捕されてしまったとき、いつ、どのようにすれば面会できるか知っているでしょうか?この記事では、逮捕・勾留後の被疑者と面会する際に押さえてお...
-
痴漢・万引き・盗撮・横領など、やってもいないのに犯人だと疑われてしまうケースは少なからず存在します。 どうすれば疑いを晴らせるのか悩んでいる方もい...
-
留置所での面会の流れや制限についてお伝えします。接見禁止になる場合や弁護士に相談するべき場合などについてもご説明するので、併せて参照してみてください...
-
警察に何度も逮捕されてしまうような人はそこまでいません。自分や家族が突然逮捕されてしまったら、今後どのような流れになるのか不安の方も多いと思います。
-
被疑者ノートとは、被疑者本人が取り調べの状況や内容を記録するためのノートです。違法や不当な取り調べを予防したり、今後の刑事弁護に利用できたりと、身を...
逮捕された場合の対処法コラム一覧へ戻る