ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ) > 刑事事件コラム > 暴行・傷害事件を起こしたら > 騒乱罪とは|成立する要件と騒乱罪が成立した事件まとめ
キーワードからコラムを探す

騒乱罪とは|成立する要件と騒乱罪が成立した事件まとめ

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
監修記事
騒乱罪とは|成立する要件と騒乱罪が成立した事件まとめ

騒乱罪(そうらんざい)とは、大勢で集まって暴行や脅迫行為などを行なうことで公共の平安を侵害する罪を言います。滅多に適用される罪ではありませんが、刑法第106条には騒乱罪について規定されていますので、今回は騒乱罪について分かりやすく説明していきます。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す

※弁護士には守秘義務があるので、相談内容が第3者に開示されることはありません。安心してご相談いただけます。詳細:弁護士職務基本規程第23条

被害者の方は【交通事故弁護士ナビ】にご相談ください。

騒乱罪とは|騒乱罪の成立要件

騒乱罪とは、お伝えのように、大勢(多衆)で集合して暴行・脅迫により公共の平安を侵害する罪です。騒乱罪については刑法第106条に以下のように規定されています。
 

多衆で集合して暴行又は脅迫をした者は、騒乱の罪とし、次の区別に従って処断する。

  • 首謀者は、1年以上10年以下の懲役又は禁錮に処する。

  • 他人を指揮し、又は他人に率先して勢いを助けた者は、6月以上7年以下の懲役又は禁錮に処する。

  • 付和随行した者は、10万円以下の罰金に処する。

 
もう少し細かくかみ砕いて説明していきます。
 

多衆とは

多衆とは、漢字の通り、大勢の人間が集まった状態の事を言います。何人以上から多衆になるかの基準が明記されてはいませんが、一地方の平安を侵害するに足り得る程度の人数を基準にされています。
 
また、集まった人物が武装しているかどうかも侵害するかどうかに影響してきます。極端な話、武装した人物3人でその地方の平安が脅かされるのであれば、騒乱罪の多衆にも該当してきます。
 
一方で、騒乱罪が成立しない程度の人数での集団は、暴力行為や脅迫行為の罰則が科せられます。集団暴行罪や脅迫罪です。
 

集合とは

集合とは、ご存知の通り一定の場所に集まることです。ただ、騒乱罪での集合は組織的ではない、寄せ集めのような形でも該当しますし、首謀者がいなくても騒乱罪は成立します。
 
また、集合した多衆は共同意思がある必要があります。共同意思とは最高裁の判例において、
 

  • 多衆の合同力を恃んで自ら暴力・脅迫を行なう意思
  • 多衆をして暴力・脅迫を成し遂げる意思
  • 暴力・脅迫に同意をし、合同力に加わる意思

 
の3種類があります。集まった多衆の全員がこれらのどれかの意思がある事で多衆の共同意思があるとされます。
 

暴行・脅迫とは

暴力とは、ご存知のように人を殴る・蹴るなどの行為ですが、直接的に人に対して行われていなくても、物を壊すなどの行為も暴力行為となります(車を壊すなどです)。脅迫は、相手を脅し危険性を告知する行為です。

 

これらの暴力・脅迫行為は、一地方の平安を侵害する程度であれば、騒乱罪に該当するとされています。
 

騒乱罪の罰則

騒乱罪の刑罰は、騒乱行為に参加した人物の立場で変わってきます。
 

首謀者【1年以上10年以下の懲役/禁錮】

首謀者とは、騒乱行為を主導した中心人物を言います。かみ砕いて言うとリーダーのことで、法定刑は、「1年以上10年以下の懲役/禁錮」と重い罰則が設けられています。

 

また、お伝えのように、首謀者が存在していなくても騒乱罪は成立しますし、首謀者が現場に集合していなくても指示などをして主導した立場であれば、首謀者に該当します。

指揮者・率先して勢いを付けた人物【6カ月以上7年以下の懲役/禁錮】

指揮者は、多衆の一部もしくは全体の指揮を取った人物を言います。要はリーダー格です。

 

率先して勢いを付けた人物は、率先助勢者とも言い、多衆の中で抜きんでて騒乱の勢いを付けた人物を言います。法定刑は、【6ヶ月以上7年以下の懲役/禁錮】です。
 

参加者・不和随行者【10万円以下の罰金】

参加者・不和随行者(ふわずいこうしゃ)は、騒乱に参加した人物です。本人自らが暴力・脅迫行為を行わなくても、共同意思があるとみなされたのであれば、処罰の対象となります。

 

法定刑は、【10万円以下の罰金】です。
 

他の罪との関係性

騒乱罪と言われるものの中では暴行・脅迫行為が行われることとなりますが、暴行罪・脅迫罪は騒乱罪に吸収され、成立しなくなります。一方で、殺人罪・傷害罪・住居侵入罪・恐喝罪・公務執行妨害罪・建造物損壊罪などは、騒乱罪との観念的競合の関係になります。

 

観念的競合とは、簡単に言うと法定刑が重い犯罪が適用されます。
関連記事:観念的競合とは|牽連犯・併合罪との違いや刑罰の考え方を解説
 

騒乱罪と内乱罪の違い

騒乱罪に似たものに内乱罪というものがありますが、内乱罪は国家転覆を目的とした暴動などを言います。騒乱罪は一地方の公安を侵害する罪ですが、内乱罪は国の秩序を転覆させる罪です。

 

騒乱罪と同じく内乱者の立場で罰則が変わりますが、騒乱罪よりも重い法定刑が設けられています。

首謀者

死刑/無期禁錮
 

謀議参与者・群衆指揮者などのリーダー格

無期または3年以上の禁錮
 

職務従事者

※業務的に内乱者の食事や場所を提供するなどを行なった人物です。
1年以上10年以下の禁錮
 

単なる暴動参加者

3年以下の禁錮
 

騒乱罪に関連する罪

いかがでしょうか。このような騒乱罪ですが、他にも関連してくる罪がいくつかありますので、関連の罪に関しても簡単に解説していきます。
 

暴行罪【2年以下の懲役/30万円以下の罰金/拘留/科料】

騒乱罪では暴行や脅迫が行われますが、騒乱罪が成立した場合は、暴行罪は吸収されます。一方で、騒乱罪が成立しなければ暴行行為による暴行罪が成立します。

 

法定刑は、「2年以下の懲役/30万円以下の罰金/拘留/科料」です。
関連記事:暴行罪とは|定義や構成要件・罪の重さ・傷害罪との違いを解説

脅迫罪【2年以下の懲役/30万円以下の罰金】

脅迫行為も同じく、騒乱罪が成立すると脅迫罪は吸収されます。一方で、騒乱罪が成立しなければ脅迫罪に問われることもあります。

 

法定刑は、「2年以下の懲役/30万円以下の罰金」です。 
関連記事:脅迫罪とは|成立要件・該当する言葉・刑罰・裁判例を紹介

公務執行妨害罪【3年以下の懲役または禁錮/50万円以下の罰金】

騒乱行為では、警察官などの公務員が駆けつけることが考えられるでしょう。そのような状況で、公務員に対して暴力・脅迫行為を行うと、公務執行妨害罪も成立します。

 

公務執行妨害罪の法定刑は、「3年以下の懲役または禁錮/50万円以下の罰金」となり、騒乱罪とは罰則が重い方の処罰がされる観念的競合の関係になります。
関連記事:公務執行妨害で逮捕されるまでの流れと対処法
 

傷害罪【15年以下の懲役/50万円以下の罰金】殺人罪【死刑/無期若しくは5年以上の懲役】

騒乱の結果、誰か他人に対して傷害を負わせたり、死亡させてしまうと傷害罪や殺人罪に問われます。法定刑は、傷害罪が「15年以下の懲役/50万円以下の罰金」、殺人罪は「死刑/無期若しくは5年以上の懲役」となっており、こちらも騒乱罪との観念的競合の関係になります。
【関連記事】
傷害罪とは?刑法上の定義や罰則・逮捕後の流れ・示談交渉について解説
殺人罪とは|構成要件や定義・死刑や執行猶予など罪の重さについて解説
 

住居侵入罪【3年以下/10万円以下の罰金】

騒乱罪で許可なく他人の住居や施設などに侵入すると、住居侵入罪が成立します。法定刑は、「3年以下/10万円以下の罰金」となっており、こちらも騒乱罪と観念的競合の関係になります。
【関連記事】住居侵入罪(不法侵入)による罪の重さと逮捕後の流れ

騒乱罪が適応された事件

このような騒乱罪ですが、実際のところ騒乱罪が適用されることは滅多にはありません。過去に発生して騒乱罪も成立した事件をいくつかご紹介します。
 

新宿騒乱

1968年、過激派の左翼が国際反戦デーにベトナム戦争に反対するためのデモを新宿駅で行った事件です。約2,000人がデモに集結し、各所で機動隊と衝突しました。

 

743人もの人物が騒乱罪で逮捕された事件です。

大須事件

1952年、日本社会党の代議士に対して行われた無届デモで、大須球場では約1,000人のデモ隊が集まりました。デモ隊は警察の車に対して火炎瓶などを投げ込み、炎上させました。

 

この事件で、警察官70名・消防士2名・一般人4名が負傷、デモ隊は1名死亡、19名が負傷しました。さらに、この事件により152人が騒乱罪などで起訴されました。

阪神教育事件

1948年に大阪と兵庫で発生した、在日朝鮮人と日本共産党による朝鮮人学校弾圧反対の騒乱事件です。大阪で7,000人、兵庫で100人のデモ隊が事件に関わり、1,590人もしくは7,295人が検挙されたと言われています。

まとめ

現在では滅多に起きないような事件ですが、このように騒乱罪は刑法にも規定されており、意外と重い罰則になっています。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す

※弁護士には守秘義務があるので、相談内容が第3者に開示されることはありません。安心してご相談いただけます。詳細:弁護士職務基本規程第23条

被害者の方は【交通事故弁護士ナビ】にご相談ください。

この記事の監修者を見るChevron circle down ffd739
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
福岡
大阪
兵庫
Office info 202403271422 39271 w220 【錦糸町:警察から連絡が来たら】ベリーベスト法律事務所

【錦糸町駅近く】不同意わいせつ・盗撮・暴行・窃盗・万引き等で警察の取り調べを受けた方・捜査されている方へ|元検事率いる刑事弁護チームが迅速サポート!今後の人生を守るため、すぐにご連絡を【バレずに解決】

事務所詳細を見る
Office info 202402292024 69541 w220 【早期釈放・示談解決・前科回避なら】AZ MORE(アズモア)国際法律事務所

不起訴獲得実績多数中国語対応可能】痴漢/盗撮/わいせつ/暴行傷害など 早期釈放不起訴処分獲得のためには迅速な示談交渉が重要です。 実績豊富な弁護士が、スピーディーに対応!【即日接見◎

事務所詳細を見る
Office info 202403271452 22041 w220 【新宿:警察から連絡が来たら】ベリーベスト法律事務所

【新宿駅近く】不同意わいせつ・盗撮・暴行・窃盗・万引き等で警察の取り調べを受けた方・捜査されている方へ|元検事率いる刑事弁護チームが迅速サポート!今後の人生を守るため、すぐにご連絡を【バレずに解決】

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あなたの弁護士必要性を診断
あなたは刑事事件の…
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

暴行・傷害事件を起こしたらに関する新着コラム

暴行・傷害事件を起こしたらに関する人気コラム

暴行・傷害事件を起こしたらの関連コラム


暴行・傷害事件を起こしたらコラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら