ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ) > 刑事事件コラム > 弁護士への依頼・相談 > 私選弁護人の弁護士費用の相場|費用の事例と費用を抑える5つの方法
キーワードからコラムを探す
更新日:

私選弁護人の弁護士費用の相場|費用の事例と費用を抑える5つの方法

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
監修記事
私選弁護人の弁護士費用の相場|費用の事例と費用を抑える5つの方法

注目 【加害者限定】お急ぎの方へ
Pc human
累計相談数
6万件超
最短当日面談
即日相談可
秘密厳守
Pc btn

刑事事件で最も頼りになるのが、私選弁護人です。しかし、気になるのはその弁護士費用ではないでしょうか。そこでこの記事では、以下の点について解説します。

  • 私選弁護人の弁護士費用の相場と内訳
  • 私選弁護人に依頼した場合の弁護士費用の事例
  • 私選弁護人の弁護士費用の負担を抑えるコツ など

依頼する際に参考にしてみてください。

依頼前に、
必ず料金体系を確認しましょう

この記事をお読みいただければ、弁護士費用のざっくりとした相場がわかります。

しかし、実際にかかる金額は、事務所の料金体系や弁護活動の内容によって異なります

当サイトでは、刑事事件が得意な弁護士のみを掲載しています。納得行く料金体系の事務所を探す上で、役立てていただければ幸いです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す

私選弁護人の弁護士費用の相場と内訳

私選弁護人の弁護士費用の相場は総額で60~100万円といわれています。

費目

相場

相談料

0~5,000円/30分

着手金

20万円~

報酬金

20万円~

接見費用

1回1~3万円

実費

発生した分

日当

1日1~3万円

合計

60~100万円

ただし、これらはあくまで目安の料金です。弁護士費用はそれぞれの弁護士事務所の料金体系によってさまざまですので、相談の際や依頼の前に必ず確認するようにしましょう。

また、身柄拘束が行われない在宅事件の場合も同様です。詳しく解説します。

相談料|30分0~5,000円

弁護士への相談料は30分で0~5,000円が相場です。ただし、無料相談を受け付けている弁護士事務所もあります。

着手金|20万円~

着手金の相場は20万円~です。複雑な事件や、被疑者が否認している場合は60万円程度になる事務所もあります。

着手金とは、弁護士に依頼する際に支払う頭金のようなもので、事件が望んだ形で決着しなくても、返金を求めることはできませんので、ご注意ください。

また、起訴前から依頼し、起訴後の弁護が必要となっても、起訴後の弁護に対して着手金が発生する事務所もあります。

報酬金|20万円~

報酬金の相場は20万円~です。報酬金とは、事件解決時に支払うお金で、成功報酬とも呼ばれます。

事件の解決といえば、前科を回避した場合と考える方もいるかもしれませんが、事務所によっては、報酬金を細かく設定している所もあります。

例えば、前科の回避、罰金判決、執行猶予、勾留の阻止、示談の成立など、事件の決着の仕方によって、報酬金をそれぞれに設定しているところもあります。

何を目指して弁護活動するか、あるいは、事件の複雑性や重大性(例えば裁判員裁判となるなど)によって、報酬金も変わってきます。

必ず弁護士に相談して、認識にズレが生じないよう意見のすり合わせを行っておくことをおすすめします。

接見費用|1回1~3万円

接見費用の相場は1回1~3万円です。接見費用とは、弁護士が被疑者と接見した際に生じる費用のことです。

ご家族が接見することも可能ですが、弁護士との接見では法的なアドバイスをしてもらえたり、安心感が得られたりと、被疑者にとって重要なものです。

相場は3万円程度ですが、これは1回の料金で、接見回数が増えればそれだけ接見費用が必要となります。

また、ご家族が逮捕されて、本格的に依頼する前にまず接見(「緊急接見」とも)だけ依頼した場合、5万円ほどかかることもあります。

事務所によっては、弁護プランに含まれていて、接見数回目まで無料といったところもあります。

実費|発生した分

実費とは、弁護士の交通費や、書類の印刷代、鑑定費用(※)など、刑事弁護にかかった費用のことです。これは発生した分が請求されることになります。

上述した接見費用に、交通費が含まれていたり、実費の請求がなかったりする事務所もあります。

実費について、説明を行っていない事務所や、契約書に小さく明記している事務所もあるようなので、実費が発生するかどうかも直接弁護士に確認してみてください。

(※)鑑定費用とは

鑑定が必要な場合の費用のこと。例えば、「医師の意見書や診断書」「DNA鑑定」「筆跡鑑定」「法医学鑑定」「工学鑑定」などが挙げられる。

日当|1日1~3万円

日当の相場は1日1~3万円です。日当は、弁護士の出廷や出張、示談など、事務所以外で活動した場合に、弁護士費用とは別に生じるもので、タイムチャージとも呼ばれます。

事務所によっては、時間ごとに料金を設定していたり、日当自体が発生しない料金体系だったりと、さまざまです。こちらも必ず確認しましょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す

事務所によってはかかる場合のある弁護士費用

ここでは、報酬金を個別に設定している場合に、事務所によっては費用が発生するケースのある弁護士費用の内訳についてご紹介します。

起訴前

起訴前の報酬金でかかるケースがあるのは、勾留の阻止、勾留延長の阻止、接見禁止の解除、示談の成立、不起訴です。少年事件であれば、家庭裁判所送致の回避、審判不開始が挙げられます。

実際にいくつかの事務所を確認しましたが、下記は一例です。

勾留阻止

20万円~

勾留延長の阻止

10万円~

接見禁止の解除

10万円~

示談の成立

10万円~

不起訴処分の獲得

40万円~

これらも事務所によってまちまちです。

起訴後

起訴後の報酬金でかかるケースがあるのが、保釈決定、罰金判決や、執行猶予の獲得、実刑判決でも検察の求刑に対して軽い判決、無罪判決です。

少年事件であれば、不処分、観護措置取消(少年院回避)などです。

以下も一例です。これよりも安価な事務所、高価な事務所などさまざまですので、相談の際に確認しましょう。

保釈決定

20万円~

罰金判決

30万円~

執行猶予の獲得

40万円~

求刑に対して軽い判決

30万円~

無罪判決

80万円~

否認事件・裁判員裁判は弁護士費用も高額となる

上記で解説したのは、あくまでも被疑者が罪を認めている自白事件の場合です。被疑者が罪を否認している、あるいは、誤認逮捕であるような場合は、否認事件といいます。

否認事件の場合の弁護士費用の相場は100~300万円といわれており、自白事件よりも高額となることが考えられます。

否認事件の場合は、自白事件と異なり、検察の主張を打ち崩すために、多大な手間と費用がかかります。

ただし、この費用の相場も各弁護士事務所の料金体系や、事件の内容によって異なります。否認事件こそ、証拠が固められ、起訴されて取り返しがつかないことになる前に、いち早く弁護士に相談することが不可欠です。

同様に、裁判員裁判の対象事件となる事件も高額となることが考えられます。裁判員裁判の対象事件は、殺人や強盗殺人、強盗致死傷、放火殺人、危険運転致死傷などです。

【参考】裁判員制度|裁判員制度の紹介

【関連記事】

起訴されると99.9%の確率で有罪|不起訴処分となる3つのポイント

私選弁護人に依頼した場合の弁護士費用の事例

ここでは、私選弁護人に依頼したときの費用例をご紹介します。被疑者の経済事情によっても変わってくるところがあるので、参考としてご覧ください。

なお、ここで挙げている事例は、刑事弁護としてはかなり成功した部類に入るので、費用は高めとなっています。

ケース1:痴漢事件|総額103万円

電車内の痴漢行為、初犯の強制わいせつ罪で現行犯逮捕。被害者との示談が成立して不起訴処分となった場合

内訳

金額

総額

103万円

相談料

1時間1万円

着手金

30万円

報酬金

60万円(うち不起訴特別報酬30万円)

接見費用

5回接見した場合:10万円

日当

2万円(示談交渉1回)

ケース2:詐欺事件|総額195万円

振り込め詐欺事件。職務質問により逮捕。被疑者は振り込め詐欺で、受け子を担当しており、被害者は3名で被害金は1,000万円。起訴されたものの、執行猶予判決となったケース

内訳

金額

総額

195万円

相談料

3時間3万円

着手金

60万円(20万円×3事件分)

報酬金

110万円(うち執行猶予の特別報酬50万円)

接見費用

5回接見した場合:10万円

日当

12万円(公判期日3回、示談交渉3回)

ケース3:覚せい剤取締法違反事件|総額102万円

職務質問で覚せい剤の所持、尿検査で覚せい剤の使用が認められた事件。被疑者には、6年前にも覚せい剤の前科があり、起訴後に執行猶予がついた場合

内訳

金額

総額

102万円

相談料

1時間1万円

着手金

30万円

報酬金

60万円(執行猶予の特別報酬30万円)

接見費用

4回接見した場合:8万円

日当

4万円(公判期日2回)

ケース4:盗撮事件|総額47万円

駅で女性のスカート内を盗撮して条例違反で現行犯逮捕。その後釈放され、在宅事件に。被害者と示談を成立させ、不起訴処分を獲得した場合

内訳

金額

総額

47万円

相談料

1時間1万円

着手金

20万円

報酬金

20万円

接見費用

2回接見した場合:4万円

日当

2万円(示談交渉1回)

 

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す

私選弁護人の弁護士費用の負担を抑える5つの方法

ここまでは、私選弁護人の弁護士費用の相場について解説してきました。しかし、「弁護士費用はやはり高額だな…」というのが正直な感想ではないでしょうか。

そこで、ここでは、私選弁護人の弁護士費用の負担を少しでも軽くするコツを解説しますので、参考にしてみてください。

1:「無料」の部分を活用する

弁護士費用の負担を軽くするコツの一つは、無料でできる部分を活用することです。

弁護士事務所によっては、相談料が無料、着手金が無料というところがありますので、これらを利用することで相談料、着手金の負担をカットできるでしょう。

また、弁護士への相談はおおよそ30分程度しかありませんので、事前に以下の点を整理しておくことで、スムーズに相談することができます。

  1. 現在の状況(逮捕直後/勾留中/警察から連絡があって在宅事件など)
  2. 事件の内容・被害者の有無
  3. どういった弁護活動を望むのか、どういった決着を目指すのか
  4. 前科前歴はあるかどうか
  5. 刑事事件で疑問に感じること・質問したいこと

2:安価な弁護士事務所を利用する

弁護士費用を抑えるコツで、最も手軽な方法が、安価な弁護士事務所を利用することです。

3:分割払いなどに対応している事務所を利用する

弁護士事務所によっては、分割払いを受け付けていたり、クレジットカードの決済に対応していたりするところもあります。

現金一括払いのみ、という事務所に比べれば、依頼のハードルは低くなるといえるでしょう。

4:弁護士の交通費を抑える

工夫次第で抑えることができるのが、実費に含まれている弁護士の交通費です。刑事事件では、事件を捜査していた警察署に身柄拘束されますので、住まいから離れているケースもあります。

自宅から近い弁護士事務所は便利ですが、弁護士が主に活動する範囲は、接見する留置所のある警察署や、裁判の手続きを行う地方裁判所(第一審の場合)です。

したがって、警察署の近く、あるいは地方裁判所の近くの弁護士事務所を利用することで、弁護士の交通費を抑えることができます。

5:国選弁護人が選任されるのを待つ

どうしても弁護士費用の負担が難しいという場合は、逮捕から72時間以降に勾留が決定してから、国選弁護人が選任されるのを待ちましょう。

国選弁護人は、国が選任する弁護士で、費用も原則国が負担してくれます。

ただし、私選弁護人と違って、あなたが自由に選任することはできませんので、刑事事件の経験が豊富な弁護士が派遣されるとは限りません。

また、自由に選任ができないことで、ミスマッチが起きたり、こまめな連絡がない国選弁護人に当たったりして、不安を感じたご家族が、私選弁護人に切り替えるような事例もあります。

起訴後に私選弁護人に切り替えても、思うような結果にならない可能性もありますので、可能な限り早い段階から私選弁護人に依頼することをおすすめします。

関連記事

私選弁護人と当番弁護士、どっちを選べばいいの?弁護士に聞いてみた

国選弁護人から私選弁護人への切り替え方法と信頼できる弁護士の探し方

まとめ

弁護士も、例えばお医者さんと同じように、実務経験がある、腕のある、そして、信用できる人に依頼したいですよね。

弁護士選びで重要なのは、実務経験があるかどうかと、あなたと相性がよいかどうかです。

高額な弁護士費用を負担したからといって、必ず不起訴処分を獲得したり、実刑が回避できたりするとは限りません。

それよりも、あなたの条件に合い、かつ、あなたと相性のよい弁護士に依頼することが大切です。

『ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)』では、刑事事件の実務経験がある弁護士を掲載しています。無料相談を受け付けている事務所もありますので、比較検討してみて、あなたに合った弁護士を見つけてください。

【関連記事】

刑事事件の無料相談ができる弁護士一覧と相談時のポイント

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す
この記事の監修者を見るChevron circle down ffd739
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
福岡
大阪
兵庫
Office info 202402010139 93701 w220 【早期釈放を目指すなら】みやた少年刑事法律事務所

即日対応】【早期釈放に豊富な実績/最短24時間で釈放の実績】少年事件・刑事事件に精通した弁護士が早期釈放に尽力。示談・不起訴・少年院回避の実績多数。高校勤務経験を活かし、事件後の支援まで行います。

事務所詳細を見る
Office info 202403181754 97361 w220 代表弁護士 須賀 翔紀

迅速対応・秘密厳守】ご自身/ご家族が加害者ならご連絡を◆周りに知られる前に解決したい/早めに話し合って解決したい方◆実名報道・解雇・前科を一緒に回避しましょう【弁護士と直接話せる】【関東エリア対応◎】

事務所詳細を見る
Office info 202401121023 13911 w220 【即日接見対応】アトム法律事務所 新宿支部

迅速対応不同意わいせつ/性犯罪/痴漢/盗撮・のぞき/レイプ・強姦/児童ポルノ・児童買春「家族が逮捕された/不起訴にしてほしい」警察とのやり取りはお任せを!弁護士にしかできないサポートがあります◎

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あなたの弁護士必要性を診断
あなたは刑事事件の…
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

弁護士への依頼・相談に関する新着コラム

弁護士への依頼・相談に関する人気コラム

弁護士への依頼・相談の関連コラム


弁護士への依頼・相談コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら